• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

健康寿命日本一静岡県で「お達者度」上位地域高齢者の健康要因に関する悉皆調査

Research Project

Project/Area Number 15KT0097
Research InstitutionUniversity of Shizuoka,Shizuoka College

Principal Investigator

野口 有紀  静岡県立大学短期大学部, その他部局等, 准教授 (30612618)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小坂 健  東北大学, 歯学研究科(研究院), 教授 (60300935)
吉田 直樹  静岡県立大学短期大学部, その他部局等, 教授 (90270917)
Project Period (FY) 2015-07-10 – 2019-03-31
Keywords健康寿命 / お達者度 / 高齢者 / 横断調査
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、健康寿命日本一の静岡県で、「お達者度」上位の森町居住健康高齢者の生活習慣、社会参加・社会資本、地域環境などに着眼した横断調査を実施し、どのような要因が地域住民の健康状態に影響を与えているか明らかにし、健康寿命の延伸の要因を検証することである。その結果から、お達者度の長い健康高齢者の特性を見つけ出し、どのような要因が地域住民の健康状態に影響を与えているは明らかにし、健康寿命延伸の要因を検証する。2015年度には、1.調査実施ための準備、2.現地調査、3.2016年度調査の準備を行い、本研究に着手をした。
1.調査実施ための打ち合わせ:本調査は静岡県森町を調査フィールドとしている。森町健康福祉課と研究代表者と十分な打合せを実施した。
2.現地調査:森町健康福祉課で実施している高齢者向けの事業の視察を行った。
3.2016年度調査の準備:本調査は日本老年学的評価研究(JAGESプロジェクト)調査とコラボし実施するため、JAGESプロジェクトセミナーなどに参加した。また、学会などに参加し、調査実施のための情報収集を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

研究計画以上に進展し、1.調査実施のための打ち合わせ、2.現地踏査、3.2016年度調査の準備ともに進んでいる。自治体との打ち合わせが非常にスムーズに進み、2015年度に現地踏査を実施することができた。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究では、1.調査実施のための打ち合わせ、2.2016年度の調査の準備を進め、引き続き計画ステップに従い調査を実施する。

Causes of Carryover

申請時に計上した研究費より交付決定費が減額となったため、研究活動の縮小および前倒しが必要となった。
2016年度に調査遂行を主眼に置き、JAGESプロジェクト調査とコラボした調査の実施を計画している。現地踏査が予定より前倒しに実施できたこと、2016年度に行う調査実施に向け、次年度使用額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

2016年度は2015年度に実施した現地踏査ともに、JAGESプロジェクト調査とコラボし調査を行う。2015年度未使用額を前倒しして実施する調査にかかる費用に補填する予定である。

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi