• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

医療紛争発生機序と説明義務のナラティヴ分析

Research Project

Project/Area Number 15KT0126
Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

中西 淑美  山形大学, 医学部, 准教授 (20420424)

Project Period (FY) 2015-07-10 – 2020-03-31
Keywordsインフォームド・コンセント / Patient Safety / テキストマイニング / 医療メディエーション / 臨床倫理メディエーション
Outline of Annual Research Achievements

初年度である平成27年度は下記のような研究の実施と成果があった。
具体的内容は以下である。
1)IC過程をめぐる文献的研究、2)実際の臨床現場におけるIC過程の観察、3)海外でのICに関係する臨床倫理場面における情報収集、4)ICの過程についての先行研究を主に法律学的な自己決定をめぐる文献にとどまらず、IC過程関する学際的な文献、認知心理学における意思決定行動の研究、自律神経系の機能変化を検証する医学的研究などの文献などから情報収集を実施し、IC過程を多元的に理解できた。さらに、実験研究の実施へ向けての準備を整えて、また5)パイロット的観察研究にも着手した。
初年度の成果)臨床現場の医師と当該患者の内諾を得、現在、病院内の倫理委員会にも許諾の方向となり、パイロット研究を当初の計画通り2015年度秋より進め、データをテキストマイニングなどの手法により検証し、ICの模擬患者満足度としてまとめた。それらの一部を、"International Forum on Quality and patient safety in Healthcare"の国際学会、医療コンフリクト・マネジメント学会、医学教育学会など複数の学会発表し、さらにそのなかの一部は原著論文として2つ採用された。 海外での参与観察研究調査については、医療における治療選択をめぐる自己決定として生命倫理領域について、アメリカの生命倫理、臨床倫理、医療倫理研修実施施設である、ペンシルバニア大学のAutumn Fiester氏、Edward J. Bergman氏の研修や講義を受講し、情報収集した。実際のICにおける日本型医療メディエーションによるICについて検討することができた。これらの検討結果は、倫理メディエーションとして、雑誌掲載が決定し、2016年6月より連載開始予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

平成27年度は、研究実績の概要に記載したように、各種の倫理委員会の許可や手続きを経て、国内外での学会発表、論文発表、臨床現場でのIC研究の計画の準備が順調で、実際の臨床現場へのアプローチをしている状況である。
6月から実際に本研究の予備調査を開始する。現在は、デモのtrialも開始している。また、研究のための調査用紙やICストレスの指標の実験資材を購入する予定である。

Strategy for Future Research Activity

本研究課題の当初の研究計画書どおり、平成28年度は、実際の医療現場におけるIC過程を観察しデータを収集して実施する。
実際の医療現場におけるIC過程を観察しデータでの変更点は、簡便で負担のないコルチゾールから唾液アミラーゼの採取に変更した。
データ記録については、ナラティヴの生のデータを収集するため、AmiVoiceではなく、全録音によるIC場面の記録の書き起こしに変更したい。
海外における、参与観察によるデータ収集を計画する。これらの収集されたデータに対してテキストマイニングを行い、主体属性、疾病属性、構造属性など背景要因群も含め総合的に分析検討する。

Causes of Carryover

国際学会(International Forum on Quality and Safety in Healthcare)が4月11日から開催となり、演題発表のための渡航費及び参加費の支出が、次年度使用額とならざるを得なかったため。
当該助成金の執行が平成27年度の後半となるため、ICのソフトウェア費用や一教授料、ICストレスの調査用紙・実験材料および情報収集のための渡航などが、次年度である平成28年度に遂行されることが予想されたため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

本研究課題の当初の研究計画書どおり、平成28年度は、実際の医療現場におけるIC過程を観察しデータを収集して実施するため、録音機器、書き起こし作業、データ採取・分析にあたっての唾液アミラーゼの採取のための実験器材、指標用紙、テキストマイニング分析のための費用が計上となる。また、海外での学会発表や台湾での調査も計画として挙げることとなる。

  • Research Products

    (16 results)

All 2016 2015

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 6 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 医療メディエーションによるインフォームド・コンセントは患者満足に良い効果を及ぼす2016

    • Author(s)
      中西淑美
    • Journal Title

      医療コンフリクト・マネジメント

      Volume: 第4巻 Pages: 11-20

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 倫理メディエーション2016

    • Author(s)
      中西淑美
    • Journal Title

      文化連情報

      Volume: No.456 Pages: 26-30

  • [Journal Article] 医療安全管理者による医療メディエーションの習熟は情報共有・意思決定の対話過程を促進する2015

    • Author(s)
      成田雪美,中西淑美
    • Journal Title

      医療コンフリクト・マネジメント

      Volume: 第4巻 Pages: 25-33

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 医療メディエーションは患者の交感神経活動を和らげる2015

    • Author(s)
      中西淑美,杉浦良啓
    • Journal Title

      医療コンフリクト・マネジメント

      Volume: 第4巻 Pages: 53-56

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 米国の臨床倫理メディエーション2015

    • Author(s)
      中西淑美
    • Journal Title

      JAHM News Letter

      Volume: No.11 Pages: 4-5

  • [Presentation] Medical mediation education training - Survey of participants-2016

    • Author(s)
      Nakanishi T
    • Organizer
      International Forum on Quality and Safety in Healthcare,2016
    • Place of Presentation
      Gothenburg, Sweden
    • Year and Date
      2016-04-13
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 医療ADRと医療裁判2015

    • Author(s)
      中西淑美
    • Organizer
      第1回医療裁判における医と法の弁護士懇話会
    • Place of Presentation
      仙台弁護士会館(仙台市)
    • Year and Date
      2015-12-07
    • Invited
  • [Presentation] 循環器救急現場における医療対話の重要性,医療メディエーション2015

    • Author(s)
      中西淑美
    • Organizer
      第35回CCU学会研究会
    • Place of Presentation
      ステーションコンファレンス東(東京都)
    • Year and Date
      2015-12-05
    • Invited
  • [Presentation] 愛媛県医師会研修医ワークショップ-医療コンフリクト・マネジメント2015

    • Author(s)
      中西淑美
    • Organizer
      愛媛県医師会
    • Place of Presentation
      愛媛県医師会館(松山市)
    • Year and Date
      2015-10-12
    • Invited
  • [Presentation] 患者医療メディエーター2015

    • Author(s)
      中西淑美
    • Organizer
      第3回JAHM東北支部シンポジウム
    • Place of Presentation
      仙台医療センター(仙台市)
    • Year and Date
      2015-08-23
    • Invited
  • [Presentation] 医療コミュニケーション2015

    • Author(s)
      中西淑美
    • Organizer
      福島県医療マネジメント学会福島地方会
    • Place of Presentation
      メグレズホール(福島市)
    • Year and Date
      2015-08-01
    • Invited
  • [Presentation] 無意図的有害事象の原因情報開示は医師再評価に良い効果をもたらす2015

    • Author(s)
      中西淑美
    • Organizer
      第46回日本医学教育学会
    • Place of Presentation
      新潟大学医学部キャンパス(新潟市)
    • Year and Date
      2015-07-24
  • [Presentation] 医療対話推進者教育導入基礎編研修ワークショップ2015

    • Author(s)
      中西淑美
    • Organizer
      神戸市医師会
    • Place of Presentation
      神戸市医師会館(神戸市)
    • Year and Date
      2015-07-20
    • Invited
  • [Book] 新入生のためのリーガル・トピック502016

    • Author(s)
      阿部昌樹,和田仁孝(編),中西淑美
    • Total Pages
      149頁(134-137頁)
    • Publisher
      法律文化社
  • [Book] 震災後に考える.原発事故をめぐる被害の構造と認知-浪江町住民調査の結果から-2015

    • Author(s)
      早稲田大学・震災復興研究論集編集委員会(編),和田仁孝,西田英一,中西淑美
    • Total Pages
      1003頁(169-177頁所収)
    • Publisher
      早稲田大学出版部
  • [Book] 助産学講座10 第4版 助産管理,第3章 周産期管理システムとリスクマネジメント2015

    • Author(s)
      我部山キヨ子,毛利多恵子(編), 和田仁孝,中西淑美
    • Total Pages
      182 頁(73-83頁所収)
    • Publisher
      医学書院

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi