• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

パノスコピック形態制御された希土類系物質の高次機能とそのシステム設計

Research Project

Project/Area Number 16080105
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

町田 憲一  大阪大学, 先端科学イノベーションセンター, 教授 (00157223)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山崎 二郎  九州工業大学, 大学院・工学研究科, 教授 (40108668)
山元 明  東京工科大学, バイオニクス学部, 教授 (00247298)
棚瀬 繁雄  産業技術総合研究所, 関西センター, 主任研究員 (20357461)
河合 啓一  岐阜大学, 応用生物科学部, 教授 (00002064)
Keywords階層的形態制御 / 希土類磁石 / マイクロアクチュエータ / マイクロマシン / 蛍光体 / 固体電解質 / 微生物 / 生理作用
Research Abstract

本A04班は、平成16年度から平成20年度に渡り、A01班、A02班およびA03班と緊密に連携することで、これらの班により得られた成果をもとに、希土類磁性材料、発光材料、触媒、固体電解質、等々として機能のシステム化を図り、高次機能材料としての応用の可能性を明らかにすることを目的として研究を進めた。更には、バクテリア、動物等々を対象に、パノスコピック形態制御された希土類系物質群の生体において誘発される高次機能の探索とその発現機構の解明を目ざし研究を行った。本年度の具体的な研究実績は以下の通りである。
1)パノスコピック形態制御された希土類系複合物質の高次機能と材料システム化(担当:町田)
パノスコピック形態制御による高性能永久磁石、電波吸収材料、触媒、蛍光体等の作製および高性能化の手法を改良・確立した。
2)パノスコピック形態制御高性能希土類磁石を用いた磁気マイクロマシンの設計と試作(担当:山崎)
高性能希土類礎石を利用したマイクロポンプの高圧力化と、マイクロモータの扁平化および高性能化の手法を確立した。
3)パノスコピック形態制御された希土類系発光材料の高次設計と高効率蛍光体の開発(担当:山元)
パノスコピック形態制御の手法を用いて、希土類イオン付活蛍光体について格子欠陥と組成揺らぎの導入手法を確立すると共に、これらの特性の評価およびメカニズムの解明をした。
4)パノスコピック形態制御された希土類系酸化物固体電解質の設計と燃料電池への応用(担当:棚瀬)
ケイ酸アパタイトおよび酸化セリウム系複合酸化物に焦点を絞り、高酸化物イオン導電性を示す電解質を開発した。
5)希土類元素の生体影響(担当:河合)
希土類と微生物あるいは生体との関わりを調べるために、一連の微生物を採集すると共に、これらやマウス等へ希土類を投与し、その影響を系統的に明らかにした。
また、各研究計画グループ間での情報および研究成果の交換、さらには共同研究等の形での相互の連携を図るために、平成17年12月に班会議を開催した(平成17年12月16〜17日、愛知・名鉄犬山ホテル)。

  • Research Products

    (6 results)

All 2006 2005

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Characterization and Luminescence Properties of Sr_2Si_5N_8:Eu^<2+> Phosphor for White-light-emitting Diode Illumination2006

    • Author(s)
      X.-Q.Piao, T.Horikawa, H.Hanzawa, K.Machida
    • Journal Title

      Appl.Phys.Lett. (印刷中)

  • [Journal Article] Preparation, Structure, and Luminescence Property of Y_2Si_4N_6C:Ce^<3+> and Y_2Si_4N_6C:Tb^<3+>2006

    • Author(s)
      H.-C.Zhang, T.Horikawa, K.Machida
    • Journal Title

      J.Electrochem.Soc. (印刷中)

  • [Journal Article] Photoluminescence Properties of Ca_2Si_5N_8:Eu^<2+> Nitride Phosphor Prepared by Carbothermal Reduction and Nitridation Method2006

    • Author(s)
      X.-Q.Piao, T.Horikawa, H.Hanzawa, K.Machida
    • Journal Title

      Chem.Lett. (印刷中)

  • [Journal Article] Luminescence Properties of a Red Phosphor, CaAlSiN_3:Eu^<2+>, for White Light-Emitting Diodes2006

    • Author(s)
      K.Uheda, N.Hirosaki, Y.Yamamoto, A.Naito, T.Nakajima, H.Yamamoto
    • Journal Title

      Electrochem.Solid-State Lett. 9(4)

      Pages: H22-H25

  • [Journal Article] Characteristics of Mixed Rare Earth Oxide as an Electrolyte and the Application to Fuel Cells2005

    • Author(s)
      S.Tanase, Y.Nojiri, M.Iwasa, T.Sakai
    • Journal Title

      ITE Letters on Batteries, New Technologies & Medicine 6(5)

      Pages: 440

  • [Journal Article] Magnesium doped lanthanum silicate with apatite-type structure as an electrolyte for intermediate temperature solid oxide fuel cells2005

    • Author(s)
      H.Yoshioka, S.Tanase
    • Journal Title

      Solid State Ionics 176

      Pages: 2395-2398

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi