• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

グローバル・ユーザーのための日本型金融取引法モデルの構築

Research Project

Project/Area Number 16090203
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

野村 美明  Osaka University, 大学院・国際公共政策研究科, 教授 (20144420)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 下村 眞美  大阪大学, 大学院・高等司法研究科, 教授 (50346128)
森下 哲朗  上智大学, 法学研究科, 教授 (80317502)
山下 典孝  大阪大学, 大学院・高等司法研究科, 教授 (00278087)
Keywords金融 / 取引法 / 振替法 / 執行 / 倒産 / 信用 / 相互承認 / 透明化
Research Abstract

1. この研究は、日本の金融システムの取引法的側面について、グローバル・ユーザーの観点から、(1) 現行法のあり方、(2) あるべき金融取引法の姿の検討と、(3) 法情報のわかりやすい発信を目的とする。
2. 継続的に実施した事項に関する実績は次の通りである。
(1) 翻訳対象判例・法令の共同検討作業、特に改正振替法の分析、
(2) 各研究者による日本法の分析と比較法情報の収集、
(3) 翻訳内容のチェックとデータ・ベース化、
(4) 専門的知識の聴取(2010年3月上海復旦大学での意見交換会)、
(5) 専用ウェブページでの情報共有と公開ホームページによる対外発信。
検索判例の判例掲載数の数を大幅に増やした(HP掲載数32件→98件)。http://www2.osipp.osaka-u.ac.jp/~nomura/project/inter_finance/eng/casesj.html
また、研究分担者の下村の「執行制度と倒産制度」、「日本の倒産実体法について-否認権と双方未履行契約の処理を中心に-」を英訳(A4で計27ページに渡る)し、当研究HPに掲載。
3. 対外的情報発信についての実績はつぎのとおりである。
総括班との共催で、2009年11月28日シンポジウム「判例翻訳を通して見る日本法」、翌29日に「さらなる日本法の透明化のために」を実施。
2010年3月27日、28日の2日間に亘って当研究成果の還元のため、上海・復旦大学で「外国の制度に対する信用と相互承認に関する」ワークショップを開催。野村は判決の相互承認との比較について報告した。また、2008年3月9日開催の特定領域研究「日本法の透明化」国際民事訴訟法・国際金融法班合同シンポジウム「中国法から見た日本法の透明化」が『阪大法学』第59巻第5号(通巻第263号)(2010年1月)に刊行された。

  • Research Products

    (15 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (13 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Japanese Law as the Applicable Law under The Hague Securities Convention : What Rule of Substantive Law Should Be Applied?2010

    • Author(s)
      野村美明
    • Journal Title

      Osaka University Law Review No.57

      Pages: 1-18

  • [Journal Article] 保険契約者兼被保険者が保険金受取人と同時死亡した場合における保険金請求権の帰属2010

    • Author(s)
      山下典孝
    • Journal Title

      速報判例解説-TKCローライブラリー商法 No.29

      Pages: 1-5

  • [Journal Article] 地方裁判所から専属的管轄合意がされた簡易裁判所への移送申立てが却下された事例2010

    • Author(s)
      下村眞美
    • Journal Title

      法学セミナー増刊 速報判例解説

      Pages: 153-156

  • [Journal Article] 知的財産権に関する国際私法原則の一般規定2009

    • Author(s)
      野村美明
    • Journal Title

      早稲田大学GCOE紀要『季刊企業と法創造』 第6巻第2号

      Pages: 109-118

  • [Journal Article] 知的財産権に関する国際私法原則の一般規定2009

    • Author(s)
      野村美明
    • Journal Title

      2009年の日韓共同研究会 知的財産権に関する国際私法原則

      Pages: 59-71

  • [Journal Article] 海外金融法の動向(イングランド)2009

    • Author(s)
      森下哲朗
    • Journal Title

      金融法研究 25号

      Pages: 130-140

  • [Journal Article] 「利益相反に関する問題の諸相」(講演記録)金融取引における利益相反2009

    • Author(s)
      森下哲朗
    • Journal Title

      別冊NBL 129号

      Pages: 127-148

  • [Journal Article] CISGの各国における利用の状況(特集ウィーン売買条約-国際的な物品売買契約に対する意義と影響)-2009

    • Author(s)
      森下哲朗
    • Journal Title

      ジュリスト 1375

      Pages: 12-19

  • [Journal Article] 生命保険契約における保険者免責2009

    • Author(s)
      山下典孝
    • Journal Title

      新保険法と保険契約法の新たな展開

      Pages: 307-323

  • [Journal Article] 親会社の株主の子会社の会社帳簿等閲覧許可決定等に対する抗告審の変更決定等に対する許可抗告事件2009

    • Author(s)
      山下典孝
    • Journal Title

      速報判例解説-TKCローライブラリー商法 No.24

      Pages: 1-4

  • [Journal Article] 民事執行関係重要判例の回顧(平成21年)2009

    • Author(s)
      下村眞美
    • Journal Title

      新民事執行実務 No.8

      Pages: 121-138

  • [Journal Article] 特許審判における唯一の証拠方法の却下2009

    • Author(s)
      下村眞美
    • Journal Title

      小野昌延先生喜寿記念刊行事務局編『知的財産法最高裁判例評釈大系』 第1巻

      Pages: 8-14

  • [Journal Article] 特許訴訟と自白2009

    • Author(s)
      下村眞美
    • Journal Title

      小野昌延先生喜寿記念刊行事務局編『知的財産法最高裁判例評釈大系』 第1巻

      Pages: 152-160

  • [Presentation] 生命保険契約及び傷害疾病定額保険契約の課題-保険金受取人の変更と介入権を中心として-2009

    • Author(s)
      山下典孝
    • Organizer
      平成21年度日本保険学会大会シンポジウム『新保険法の課題と展望』
    • Place of Presentation
      龍谷大学草津キャンパス
    • Year and Date
      2009-10-24
  • [Remarks]

    • URL

      http://www2.osipp.osaka-u.ac.jp/~nomura/project/inter_finance/eng/indexj.html

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi