• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

グローバリゼーション下における地域形成と地域連関に関する比較研究

Research Project

Project/Area Number 16201048
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

古田 元夫  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (50114632)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 油井 大三郎  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (50062021)
柴 宜弘  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (50187390)
木村 秀雄  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (10153206)
中村 雄祐  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教授 (60237443)
森山 工  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教授 (70264926)
Keywordsグローバリゼーション / 地域形成 / 地域連関 / 地域研究 / 比較研究 / グローバル・ガバナンス / 人間の安全保障
Research Abstract

本年度は,4年間の研究の本格的な展開年度として,以下の諸活動を行った。第一に,研究分担者は,それぞれの研究対象地域における地域形成と地域連関に関する文献収集と分類・整理の基礎の上に立ち,分担のテーマに関して既存研究のレビューを行い,これを報告し合いながら,前年度に開始した地域形成・地域連関イシューの考察を個々の地域について深めた。第二に,対象地域でのフィールドワーク・資料収集を目的として,各分担者をそれぞれの専門地域であるアフリカ,東欧,中南米,中央アジア,東アジアなどへ派遣し,調査内容のデータベース化を進めた。第三に,昨年度に続き,ワークショップ,講師を招いての講演会などの各種形式で,一般に公開された研究集会を開催し,広範囲での意見交換を行うことが出来た。そこで扱われた具体的イシューとしては,「グローバル・ガバナンスにおける日本とドイツ」(6月),「ネパール紛争における正義の実現」(9月),「バルカンと東アジアの歴史教科書」(11月),「ヨーロッパとアジアにおける和解のための歴史」(11月),「ボスニア=ヘルツェゴヴィナの紛争後復興過程におけるOSCEの役割」(12月),「人間の安全保障のための平和構築」(3月)などが挙げられる。こうした広汎なイシューを,統一的な視野の下に統合するため,分担者の間でも予定通り年3回の内部研究会を開き,各分担者が現地調査や研究集会の段階で得た知見を報告しあった。その上で,本研究課題の採用する「地域形成」「地域連関」の視角の下に統合された問題意識に照らしながら,比較対照による初歩的な理論化を試みた。その結果,次年度に向けて更に深化させるべき課題を共有できたことから,本課題の第二年度の目標は十分に達成されたものと考えられる。

  • Research Products

    (7 results)

All 2006 2005

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] グローバリゼーションとヨーロッパ統合--『西バルカン』を中心に2006

    • Author(s)
      柴 宜弘
    • Journal Title

      公開シンポジウム報告集『グローバリゼーションと地域文化』天理大学国際文化学部

      Pages: 36-43

  • [Journal Article] 地域史とナショナル・ヒストリー2006

    • Author(s)
      柴 宜弘
    • Journal Title

      東欧の20世紀(西成彦・高橋秀寿編)(人文書院)

      Pages: 325-344

  • [Journal Article] Landuse Estimation using Landsat TM Data : A Case Study of Ponneri, South India2005

    • Author(s)
      Duan, F., Nagata, J., Okabe, A
    • Journal Title

      The Indian Geographical Journal 77

      Pages: 99-108

  • [Journal Article] 中国村落政治のアクター分析2005

    • Author(s)
      田原史起
    • Journal Title

      現代中国の政治変容(佐々木智弘編)(アジア経済研究所)

      Pages: 59-95

  • [Journal Article] 中国農村における開発とリーダーシップ-北京市遠郊X村の野菜卸売市場をめぐって2005

    • Author(s)
      田原史起
    • Journal Title

      アジア経済 46・6

      Pages: 16-39

  • [Journal Article] ロシアのエネルギー政策とEU2005

    • Author(s)
      岡田晃枝
    • Journal Title

      ヨーロッパ統合と国際関係(木畑洋一編)(日本経済評論社)

      Pages: 269-293

  • [Book] Nhung Bai Hoc ve Quan He Viet Nam-Nhat Ban(ベトナム-日本関係の教訓、ベトナム語)2005

    • Author(s)
      Furuta Motoo, Kimura Hiroshi, Nguyen Duy Dung
    • Total Pages
      283
    • Publisher
      Nha xuat ban Thong ke(統計出版社、ベトナム)

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi