• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

先史世界における土器出現の歴史的・社会的意義

Research Project

Project/Area Number 16202020
Research InstitutionKOKUGAKUIN.University

Principal Investigator

藤本 強  国学院大学, 文学部, 教授 (60011293)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小林 達雄  国学院大学, 文学部, 教授 (70119048)
西本 豊弘  国立歴史民俗博物館, 考古研究部, 教授 (70145580)
松井 章  独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所, 埋蔵文化財センター遺物調査技術研究室, 主任研究員 (20157225)
佐川 正敏  東北学院大学, 文学部, 教授 (40170625)
吉田 邦夫  東京大学, 総合研究博物館, 助手 (10272527)
Keywords土器の発明・受容 / 最古の土器 / 土器の機能 / 自由な成形・装飾 / 個体差と地域性 / 短い使用期間と変化 / 様式と形式組成 / 環境変動と生業活動
Research Abstract

本研究は世界各地の土器の出現について、土器を発明・受容していく社会背景を解明することにその主眼を置いている。これまでの土器出現の問題は最古の土器の存在を突き止める研究に集約されていたが、本研究では地域ごとに異なる、生活の中に土器を取り入れていく人間活動の解明に努める。土器の用途は容器だけでなく、調理具・食器として、また鑑賞用や死者への副葬品、棺として使われてきた。ほかの素材に比べ土器が優れる点は、素材の粘土が入手しやすいこと、可塑性に富み自由な成形ができること、焼成後は硬く、耐火性を持つことである。衝撃を与えると粉々にでき、都合がよい素材である。これらの特性は、同じ形の土器が2つとない一方で、モチーフが特定の人間関係内で共有されることに繋がるのである。個性的な形は用途に応じてある程度のカタチを保たれながらも、様々に変化する。これらの共通性と独自性を時間軸に沿って整理し、地域毎の土器との向き合い方を研究していくことが中心となる。また、その土器保有していた集団の残した遺跡から検出された諸属性の分析から、当時の環境やそれに基づく生業活動を整理し、土器の受容形態を解明する。
既存資料のデータの集成、整理分析行ないながら、各地域の土器出現の様相を解明してきた。世界的なデータベースの構築は困難が伴うため、日本国内のデータについてはほぼ網羅的に集成することができた。分析に適した個別地域については土器を生活に組み込むシステムについての考察を実施し、まとめている。その中には土器自体に含まれる属性を分解整理することにより得られる製作モデルとこれらの土器に付随するその他の遺物類や検出状況や遺跡の性格から得られる使用モデルの2つの柱でまとめている
また、これらのモデルの検証を企図した、学術発掘調査を新潟の2箇所の遺跡で実施し、埋没した情報をできるだけ多く抽出・整理し、提示する方法を成果として提示する見通しがあるが、調査も途上であることから、継続的な研究が必要な課題でもある。

  • Research Products

    (6 results)

All 2007 2006

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] 土器をもつ意味2007

    • Author(s)
      藤本強
    • Journal Title

      平成18年度日本学術振興会科学研究費補助金成果報告書『先史世界における土器出現の歴史的・社会的意義』 II(印刷中)

      Pages: 1-13

  • [Journal Article] 縄文土器事始-"SHELL MOUNDS OMORI";『大森介墟古物編』を読む2007

    • Author(s)
      小林達雄
    • Journal Title

      國學院大學考古学資料館紀要 第23輯

      Pages: 1-19

  • [Journal Article] 土器出現の社会性2007

    • Author(s)
      宮尾亨
    • Journal Title

      平成18年度日本学術振興会科学研究費補助金成果報告書『先史世界における土器出現の歴史的・社会的意義』 II(印刷中)

      Pages: 15-24

  • [Journal Article] 中国における土器出現2007

    • Author(s)
      岩崎厚志
    • Journal Title

      國學院大學考古学資料館紀要 第23輯

      Pages: 161-175

  • [Journal Article] 立川第I地点出土資料の分析2007

    • Author(s)
      藤田征史
    • Journal Title

      市立函館博物館紀要 17号

      Pages: 13-24

  • [Journal Article] 神子柴遺跡の石器石材利用について2006

    • Author(s)
      中村良克, 望月明彦, 堤隆
    • Journal Title

      旧石器時代の狩猟を考える-日本旧石器学会第4回講演会・研究発表会シンポジウム予稿集-

      Pages: 8-12

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi