• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

東アジア古代都城の苑地に関する総合的研究

Research Project

Project/Area Number 16202021
Research InstitutionNara Women's University

Principal Investigator

金子 裕之  奈良女子大学, 大学院・人間文化研究科, COE特任教授 (10000499)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高瀬 要一  独立行政法人文化財研究所, 奈良文化財研究所・文化遺産部, 部長 (00090374)
内田 和伸  独立行政法人文化財研究所, 奈良文化財研究所・文化遺産部・景観研究室, 主任研究員 (30249974)
箱崎 和久  独立行政法人文化財研究所, 奈良文化財研究所・都城発掘調査部・遺構研究室, 研究員 (10280611)
市 大樹  独立行政法人文化財研究所, 奈良文化財研究所・都城発掘調査部・史料研究室, 研究員 (00343004)
竹内 亮  奈良女子大学, 全学共通(COE担当), 助手 (10403320)
Keywordsコロナ衛星写真 / 昆明池 / 渤海上京龍泉府禁苑 / 寝殿造系庭園 / この字型配置 / 翼廊建物 / 隋唐 / 甫吉島芙蓉洞庭園
Research Abstract

本年度の成果を3項目にわけて述べる。
(1)漢代苑地を衛星画像上に復原する作業についてはコロナ衛星写真と、昨年度の現地調査の成果をもとに参謀本部作成1/5万地図に座標を設定した。精度にはやや難があるが、過去の中国側の調査成果を含めて座標がある地図上での比較検討が可能になった。昆明池に関しでは中国社会科学院考古研究所がボーリング調査と一部発掘調査の成果を『考古』2006年10期に発表。これをもとに再検討を行った。調査報告によると、昆明池は大半が唐代のもので漢代の堤は一部のみが遺存するという。範囲については一部が一致したが、近現代における土取作業による改変が想像以上に甚だしい事が判明した。これは衛星写真など表面調査の限界でもある。地形の改変は観光開発の名の下に現在も大規模に進行中であり、考古研究所の調査はその事前調査という。
(2)北朝鮮において高句麗関係の園池遺跡を現地調査する予定であったが、北朝鮮をめぐる国際情勢の悪化により不可能となり、中国東北部の高句麗および渤海関連遺跡の調査に変更した。渤海上京龍泉府禁苑の調査では、平安期の寝殿造系庭園の起源について隋唐の影響を示唆する知見を得た。すなわち、ここでは池に面して北側にコの字型配置の翼廊建物がある。この姿は浄土変相図の構図や平安期寝殿造建物の配置と近似する。この園池を含む宮殿配置は史料では階の宮城に確認できるから、隋→唐→渤海と影響すると同時に、隋→唐→平安期の日本と影響したのであるまいか。平安期の寝殿造系庭園は浄土信仰の受容によって国内で発展したとする見方が大勢であるが、今後はこの観点からの再検討が必要があろう。
(3)韓国研究者との国際交流として研究協力者の韓国東新大学校金眞成博士を招聘し、甫吉島芙蓉洞庭園を中心とした韓国における庭園発掘と整備について講演を行った。

  • Research Products

    (3 results)

All 2007

All Journal Article (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 平城京の寺院園林-阿弥陀浄土院を廻る諸問題-2007

    • Author(s)
      金子裕之
    • Journal Title

      考古学論究-小笠原好彦先生退任記念論集

      Pages: 625-644

  • [Journal Article] 「出大和」と「和風」の創造2007

    • Author(s)
      西村さとみ
    • Journal Title

      日本史の方法 第5号

      Pages: 64-71

  • [Book] 飛鳥藤原京木簡一2007

    • Author(s)
      市大樹他編
    • Total Pages
      403
    • Publisher
      奈良文化財研究所

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi