• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

アメリカの戦争と世界秩序形成に関する総合的研究

Research Project

Project/Area Number 16203009
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

菅 英輝  九州大学, 大学院・比較社会文化研究院, 教授 (60047727)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 初瀬 龍平  京都女子大学, 現代社会学部, 教授 (40047709)
藤本 博  南山大学, 外国語学部, 教授 (70165421)
油井 大三郎  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (50062021)
秋元 英一  千葉大学, 法経学部, 教授 (00064113)
松田 武  大阪外国語大学, 副学長・理事 (20093495)
Keywordsアメリカの戦争 / 世界秩序 / パワー / 軍事力 / 正統性 / アイデンティティ / 冷戦 / 戦争 / 経済 / 軍産複合体
Research Abstract

本年度は、共同研究の初年度なので、研究分担者全員による発表と意見交換を通して、問題意識の共有化と、それにもとづく各研究分担者の研究課題の設定、資料収集に重点を置いた。研究活動および研究の進捗状況は以下の通りである。
(1)第一回研究会(2004年7月24日〜25日)。24日にカミングスシカゴ大学教授と秋田茂大阪大学教授による本研究テーマ全体に関わる報告をお願いし、全体で討議を行った。それを踏まえ、25日は研究代表者によるプロジェクトの趣旨説明に続き、研究分担者の研究テーマをめぐる協議を行い、今後報告してもらうテーマの決定およびグループ分けを行った。(2)第二回研究会(11月13日)。藤本、土佐、岩下、寺地の4名が研究テーマ、内外の研究動向、問題点につき報告し、全体で討議を行った。(3)第三回研究会(12月18日、19日)。初瀬、松岡、マーク・ガリッキオ、橋口、我部の6名が同様に報告し、討議を行った。(4)第四回研究会(1月22日、23日)。中嶋、李、油井、秋元の4名が同様に報告し、討議を行った。(5)年間を通じて、全員が報告し、研究テーマの確認を行うと共に、研究分担者各自がそれぞれのテーマにもとづき文献収集、インタビュー、調査を行い、研究成果の一部を公表した。(6)菅、藤本、松田、中嶋の4人が海外で資料収集や関係者とのインタビュー、海外研究協力者との意見交換を行った。同様に、松岡、初瀬、大津留の3名が国内で同様の活動を行った。(7)本研究のホームページを作成し、研究会に出席できなった分担者のために、各研究会での報告内容が把握できるようにするため報告レジュメの掲載を行い、研究に関する情報交換を積極的に進めた。また、研究活動の概要を英文でも掲載し、海外の研究者と情報交換にも努めた。(8)本研究は、理論版、歴史・現状分析班、アメリカ市民社会班の3グループから構成され、国際関係の理論、アメリカ外交史、アメリカ社会論など研究領域も異なるため、異なる研究領域間での問題意識の共有に努め、2年度目からの活動につながる有機的学際的な研究体制が組まれた。(9)研究代表者は海外の研究協力者との情報交換にも努め、2年目から3年目にかけての研究日程(仮)を提示し、参加希望日を調査したので、次年度は海外研究協力者を積極的に招き、彼らとの問題意識の共有化、研究成果の英文での刊行の協議を進めたいと考えている。

  • Research Products

    (21 results)

All 2005 2004

All Journal Article (9 results) Book (12 results)

  • [Journal Article] グローバリゼーションと人の移動2005

    • Author(s)
      土佐 弘之
    • Journal Title

      法律時報 77巻1号

      Pages: 46-51

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 「アメリカの戦争」の時代を超えて---ヴェトナム戦争の「教訓・記憶」と「和解・相互理解・共生」2005

    • Author(s)
      藤本 博
    • Journal Title

      社会科学論集(愛知教育大学地域社会システム講座) 第42・43合併号(近刊)

      Pages: 47-66

  • [Journal Article] 反乱鎮圧戦略の挫折--ケネディとベトナム戦争・1963年2005

    • Author(s)
      松岡 完
    • Journal Title

      筑波法政 38号(近刊)

  • [Journal Article] Hiroshima as Symbol, Hiroshima as Reality2005

    • Author(s)
      Chieko KITAGAWA OTSURU
    • Journal Title

      Kansai University Review of Law and Politics No.26

      Pages: 1-15

  • [Journal Article] 中・ロ国境問題はいかに解決されたのか2005

    • Author(s)
      岩下 明裕
    • Journal Title

      法政研究 第71巻4号(未定)

  • [Journal Article] ブッシュ政権下のアメリカ経済と中産階級、2001-2004年2004

    • Author(s)
      秋元 英一
    • Journal Title

      千葉大学経済研究 第19巻3号

      Pages: 93-126

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 世界内戦化とリンチ的暴力2004

    • Author(s)
      土佐 弘之
    • Journal Title

      現代思想 第32巻第9号

      Pages: 168-187

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] ポスト近代的帝国システムに見る過去の影:もう一つの正戦論の系譜2004

    • Author(s)
      土佐 弘之
    • Journal Title

      アソシエ 14号

      Pages: 98-111

  • [Journal Article] アメリカの民主主義と市民的自由2004

    • Author(s)
      大津留(北川)智恵子
    • Journal Title

      関西大学法学論集 54・3

      Pages: 59-85

  • [Book] 21世紀の安全保障と日米安保体制(菅英輝「なぜ冷戦後も日米安保は存続しているのか」)2005

    • Author(s)
      菅 英輝 他編
    • Publisher
      ミネルヴァ書房(近刊)
  • [Book] イギリス外交史(橋口豊「苦悩するイギリス外交」)2005

    • Author(s)
      佐々木 雄太 他編
    • Publisher
      有斐閣(近刊)
  • [Book] 18歳からの教養ゼミナール(橋口豊「NGOや市民は世界の平和にいかにかかわるべきか」)2005

    • Author(s)
      家田 愛子 編
    • Publisher
      北樹出版(近刊)
  • [Book] 太平洋世界の国際関係(大津留(北川)智恵子「アジア系アメリカ人の政治参加の変容」)2005

    • Author(s)
      五十嵐 武士 編
    • Total Pages
      263
    • Publisher
      彩流社
  • [Book] 現代アメリカ外交と対外関係2005

    • Author(s)
      松田 武, 中嶋 啓雄 他
    • Total Pages
      287
    • Publisher
      ミネルヴァ書房(近刊)
  • [Book] 朝鮮半島-危機から平和構築へ2004

    • Author(s)
      菅 英輝 編
    • Total Pages
      238
    • Publisher
      社会評論社
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Book] 新版アメリカの歴史2004

    • Author(s)
      油井 大三郎 編
    • Total Pages
      271
    • Publisher
      放送大学教育振興会
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Book] The Search for Peace in Vietnam 1964-1968(Hideki Kan,"The Japanese Government's Peace Efforts in the Vietnam War,1965-1968")2004

    • Author(s)
      Lloyd Gardner 他編
    • Total Pages
      448
    • Publisher
      Texas A&M University Press
  • [Book] 太平洋世界のなかのアメリカ-対立から共生へ-(油井大三郎「太平洋共同体の可能性」、寺地功次「アジア太平洋とアメリカの東南アジア政策」)2004

    • Author(s)
      油井 大三郎 他編
    • Total Pages
      261
    • Publisher
      彩流社
  • [Book] いま平和とは何か(油井大三郎「世界史認識と平和」)2004

    • Author(s)
      藤原 修 他編
    • Total Pages
      307
    • Publisher
      法律文化社
  • [Book] 大中華圏(我部政明「沖縄から見た大中華圏」)2004

    • Author(s)
      渡辺 利夫 他編
    • Total Pages
      305
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 世界のポジティブ・アクションと男女共同参画(土佐弘之「国際開発レジームにおけるジェンダー的ポジティブ・アクション政策:世界銀行の事例を中心に」「AA諸国における女性の政治的参加と積極的是正措置:南アメリカを中心に」)2004

    • Author(s)
      辻村 みよ子 編
    • Total Pages
      354
    • Publisher
      東北大学出版会

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi