• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

臨床心理学の教育システム改善のための国際協働ネットワークの構築

Research Project

Project/Area Number 16203036
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

亀口 憲治  The University of Tokyo, 大学院・教育学研究科, 教授 (10091240)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 千穂子  東京大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (70292802)
中釜 洋子  東京大学, 大学院・教育学研究科, 助教授 (40272489)
能智 正博  東京大学, 大学院・教育学研究科, 助教授 (30292717)
倉光 修  東京大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (00135493)
角田 真紀子  専修大学, 経済学部, 講師 (50361598)
Keywords国際的協働 / 心理教育 / 事例研究法 / 予防的カウンセリング / 学校臨床 / 質的研究法 / スーパーヴィジョン / 臨床心理学
Research Abstract

1.目的 臨床心理学の教育に関わる重要な課題として、社会のグローバル化に対応する多文化的視点の導入がある。多文化カウンセリングの分野では、アンシス(Ancis, 2004)が白人優位の文化とは異なる文化を背景にもつ人々や、その影響下にあるクライエントのニーズに積極的に応える理論や実践技法の開発を行なっている。欧米と比べて、日本人の場合には、個人よりも関係、とりわけ家族関係が重視される傾向があるが、同じ東アジアの中国や韓国の場合も、共通する配慮が求められている。日本に比べれば、中国や韓国での臨床心理学の発展はかなり遅れていることは事実である。しかし、両国とも急激な社会変動や家族構造の変化に伴う心理的な問題をかかえたクライエントが急増しつつあり、臨床心理学の専門家の養成や教育システムを改善することが急務となっている。
2.達成した成果本年度の研究課題として、日本・中国等の東アジアの文化・社会的な特性にマッチした臨床心理学の教育システムを改善するための国際協働ネットワークを構築する先導的な試みを行なった。上海市の華東師範大学・臨床心理学科の徐光興教授との協働ネットワークの構築は、成功裡に進行中である。具体的な成果として、同大学の研究チームは、研究代表者が開発した方法(FIT法)を用いて中国人高校生の家族イメージを調査し、中国での標準化の作業を達成した。このFIT研究プロジェクトの一員である院生は、さらに臨床心理学的研究を継続的に発展させるため、東京大学への留学計画を立案し、中国政府による博士課程院生世界派遣計画の一員に選定された。また、北京大学の臨床心理学研究室の心理カウンセラーを招聘し、東京都内で開催される家族療法の講習会に参加し、日本で開発された心理的援助の理論と技法を学ぶとともに、中国における臨床心理学の現状についても報告する日中相互交流計画を立案するまでに至った。

  • Research Products

    (42 results)

All 2007 2006

All Journal Article (36 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Book (6 results)

  • [Journal Article] 心理臨床における「見立て」に関する考察2007

    • Author(s)
      森岡さやか
    • Journal Title

      東京大学大学院教育学研究科臨床心理学コース紀要 30集

      Pages: 59-102

  • [Journal Article] 心理臨床との出会い2007

    • Author(s)
      亀口憲治
    • Journal Title

      東京大学大学院教育学研究科臨床心理学コース紀要 30集

      Pages: 183-184

  • [Journal Article] 家族の力を支える社会のあり方2007

    • Author(s)
      亀口憲治
    • Journal Title

      家族看護 5巻・1号

      Pages: 18-23

  • [Journal Article] 変化の瞬間2007

    • Author(s)
      亀口憲治
    • Journal Title

      臨床心理学 7巻・2号

      Pages: 282

  • [Journal Article] 家族のための心理援助5:ビリーフの視点から家族と関わる2007

    • Author(s)
      中釜洋子
    • Journal Title

      臨床心理学 7巻・1号

      Pages: 67-73

  • [Journal Article] 家族のための心理援助6:家族合同面接を開始する2007

    • Author(s)
      中釜洋子
    • Journal Title

      臨床心理学 7巻・2号

      Pages: 235-241

  • [Journal Article] 心理療法の統合の新しい動向一個人と家族の両方に焦点をあてる2007

    • Author(s)
      中釜洋子
    • Journal Title

      精神療法 33巻・1号

      Pages: 30-39

  • [Journal Article] 関係性への心理援助-これからの<家族療法>2007

    • Author(s)
      中釜洋子
    • Journal Title

      村瀬嘉代子監修『家族の変容とこころ』

      Pages: 133-157

  • [Journal Article] 私の統合的アプローチと仏教2007

    • Author(s)
      倉光修
    • Journal Title

      龍谷大学 人間・科学・宗教オープン・リサーチセンター『仏教生命観に基づく人間科学の総合研究』

      Pages: 165-172

  • [Journal Article] 変動社会における臨床心理行為の意味論2006

    • Author(s)
      亀口憲治
    • Journal Title

      現代のエスプリ「臨床心理行為研究セミナー」 別冊

      Pages: 38-46

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] アメリカの学生相談体制2006

    • Author(s)
      亀口憲治
    • Journal Title

      東京大学学生相談所紀要 14号

      Pages: 11-17

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 「語りの空間」を通して見えてくるもの2006

    • Author(s)
      能智正博
    • Journal Title

      心理学評論 49

      Pages: 511-514

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 陪席面接の長所と短所2006

    • Author(s)
      倉光修
    • Journal Title

      臨床心理学 37号

      Pages: 49-53

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 家族イメージ法(FIT)を用いた質的研究法の開発2006

    • Author(s)
      中坪太久郎
    • Journal Title

      東京大学大学院教育学研究科紀要 46巻

      Pages: 227-238

  • [Journal Article] 日本における課題-心理システム論から見た心理専門職国家資格化の課題2006

    • Author(s)
      亀口憲治
    • Journal Title

      日本心理臨床学会報 22号

      Pages: 8

  • [Journal Article] 乳幼児のこころの問題2006

    • Author(s)
      田中千穂子
    • Journal Title

      小児内科 38巻・1号

      Pages: 20-23

  • [Journal Article] 子どものライフスタイルの変化とこころの健康2006

    • Author(s)
      田中千穂子
    • Journal Title

      学術の動向(日本学術会議) 5月号

      Pages: 53-57

  • [Journal Article] 発達心理臨床のエビデンス2006

    • Author(s)
      田中千穂子
    • Journal Title

      現代のエスプリ「臨床心理行為研究セミナー」 別冊

      Pages: 83-91

  • [Journal Article] 高機能広汎性発達障害の理解と支援に関する研究(1)2006

    • Author(s)
      田中千穂子
    • Journal Title

      東京大学大学院教育学研究科臨床心理学コース紀要 29集

      Pages: 162-220

  • [Journal Article] 「相手と共にある能力」を育てる2006

    • Author(s)
      田中千穂子
    • Journal Title

      東京大学大学院教育学研究科臨床心理学コース紀要 29集

      Pages: 271-273

  • [Journal Article] 自分勝手ができるようになった親たち2006

    • Author(s)
      田中千穂子
    • Journal Title

      児童心理 11月号

      Pages: 2-11

  • [Journal Article] 家族のための心理援助1:家族のための心理援助とは何か2006

    • Author(s)
      中釜洋子
    • Journal Title

      臨床心理学 6巻・3号

      Pages: 383-389

  • [Journal Article] 家族のための心理援助2:家族療法は個人療法とどこが異なるか2006

    • Author(s)
      中釜洋子
    • Journal Title

      臨床心理学 6巻・4号

      Pages: 524-530

  • [Journal Article] 家族のための心理援助3:言動の視点から家族と関わる2006

    • Author(s)
      中釜洋子
    • Journal Title

      臨床心理学 6巻・5号

      Pages: 665-671

  • [Journal Article] 家族のための心理援助4:文脈の視点から家族と関わる2006

    • Author(s)
      中釜洋子
    • Journal Title

      臨床心理学 6巻・6号

      Pages: 807-813

  • [Journal Article] 家族心理学の立場からみた子どものこころの問題2006

    • Author(s)
      中釜洋子
    • Journal Title

      小児内科 38巻・1号

      Pages: 29-33

  • [Journal Article] 嫌なことを忘れて生きる少年と感情を押し殺して頑張り続ける母の事例2006

    • Author(s)
      中釜洋子
    • Journal Title

      家裁調査官研究紀要 4号

      Pages: 48-79

  • [Journal Article] カップルのための感情焦点化療法(EFT)を学ぶ:カップルの絆を育む2006

    • Author(s)
      大西真美
    • Journal Title

      家族療法研究 23巻・3号

      Pages: 258-261

  • [Journal Article] 症状に対する意味づけが来談者間の相互作用に与える影響について2006

    • Author(s)
      中釜洋子
    • Journal Title

      家族療法研究 23巻・2号

      Pages: 155-156

  • [Journal Article] 夫婦問題(カップル・カウンセリング)の事例研究2006

    • Author(s)
      中釜洋子
    • Journal Title

      現代のエスプリ「臨床心理行為研究セミナー」 別冊

      Pages: 198-207

  • [Journal Article] 質的データの分析-物語の構成という視点から2006

    • Author(s)
      能智正博
    • Journal Title

      日本保健医療行動科学会年報 21

      Pages: 49-62

  • [Journal Article] ユーザーからみた臨床心理行為2006

    • Author(s)
      能智正博
    • Journal Title

      現代のエスプリ「臨床心理行為研究セミナー」 別冊

      Pages: 64-72

  • [Journal Article] 学校場面と軽度発達障害2006

    • Author(s)
      倉光修
    • Journal Title

      臨床心理学 37号

      Pages: 97-102

  • [Journal Article] 学生相談の事例2006

    • Author(s)
      倉光修
    • Journal Title

      現代のエスプリ「臨床心理行為研究セミナー」 別冊

      Pages: 208-216

  • [Journal Article] 教師とのコラボレーションを重視したスクールカウンセリング2006

    • Author(s)
      長谷川恵美子
    • Journal Title

      聖学院大学論叢 18巻・2号

      Pages: 231-239

  • [Journal Article] 予防的カウンセリングの現状と問題点2006

    • Author(s)
      長谷川恵美子
    • Journal Title

      現代のエスプリ「臨床心理行為研究セミナー」 別冊

      Pages: 246-257

  • [Book] 心理臨床における個と集団2007

    • Author(s)
      岡田康伸
    • Total Pages
      512
    • Publisher
      創元社
  • [Book] 体験型の子育て学習プログラム152006

    • Author(s)
      亀口憲治
    • Total Pages
      126
    • Publisher
      図書文化
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Book] 心理学総合事典2006

    • Author(s)
      海保博之
    • Total Pages
      769
    • Publisher
      朝倉書店
  • [Book] 心理査定実践ハンドブック2006

    • Author(s)
      氏原寛
    • Total Pages
      892
    • Publisher
      創元社
  • [Book] 家族の心理-家族への理解を深めるために2006

    • Author(s)
      平木典子
    • Total Pages
      185
    • Publisher
      サイエンス社
  • [Book] <語り>と出会う-質的研究の新たな展開に向けて2006

    • Author(s)
      能智正博
    • Total Pages
      250
    • Publisher
      ミネルヴァ書房

URL: 

Published: 2010-02-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi