• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

東南アジアの保存微生物の評価と多様性への対応に関する調査研究

Research Project

Project/Area Number 16255001
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

関 達治  大阪大学, 生物工学国際交流センター, 教授 (50029245)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 仁平 卓也  大阪大学, 生物工学国際交流センター, 教授 (70144441)
高橋 洋子  北里大学, 北里生命科学研究所, 教授 (80197186)
辨野 義己  理化学研究所, バイオリソースセンター, 室長 (40087599)
横田 明  東京大学, 分子細胞生物学研究所, 助教授 (40106638)
中川 浩子 (川崎 浩子)  大阪大学, 生物工学国際交流センター, 助手 (30251482)
Keywords微生物 / 多様性 / 分類 / 微生物資源 / 生物多様性条約 / 東南アジア
Research Abstract

平成17年11月にタイ・バンコクで開催されたタイバイオテクノロジー学会において、本プロジェクトが主催するセミナー"Biodiversity and Bioresources in Microbiology"を開催した。研究分担者8名と国内招聘1名計9名の日本人が参加し、タイ研究者8名を加え、微生物多様性と微生物資源について発表を行った。タイには、未だ未知微生物が豊富であることと、将来有用な微生物資源が多数存在していることの可能性が示唆され、今後、日本の微生物研究者がいかに他国と微生物資源の確保という点において協力していかなければならないかについて、意見が交わされた。将来の微生物研究には、それぞれの自国に微生物を安全に正確に保存し、分離者(分離国)の権利を確保しつつ、他の研究者や利用者に提供するシステムの構築が重要であることが確認された。バイオテクノロジー研究者のネットワーク構築をより強固にすることがきた。
大阪大学では、微生物の種多様性解析のためにタイ・ナレスワン大学教員を招聘し、土壌酵母の多様性研究を共同に行うと共に、研究成果のとりまとめを行った。新たに2種の新規酵母菌の同定を行った。北里大学には、タイ・マヒドン大学教員を招聘し、放線菌の機能多様性研究を共同で行った。その他各研究分担者においては、平成17年度までに行った交流をさらに深め、引き続き研究者間の情報交換と共同研究を継続して行った。本プロジェクトを通し、東南アジア諸国の微生物多様性研究者と交流を深め、多数の新規微生物の発見と公開を行うことができた。

  • Research Products

    (13 results)

All 2007 2006

All Journal Article (11 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Paenibacillus terrigena sp. nov., isolated from soil.2007

    • Author(s)
      C.Xie, A.Yokota
    • Journal Title

      Int. J. Syst. Evol. Microbiol. 57

      Pages: 70-72

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Molecilar diversity of bamboo-associated fungi isolated from Japan.2007

    • Author(s)
      D.Morakotokarn et al.
    • Journal Title

      FEMS. MIcrobiol. Lett. 266

      Pages: 10-19

  • [Journal Article] Labrys okinawaensis sp. nov. and Labrys miyagiensis sp. nov. budding bacteria isolated from rhizosphere habitats in Japan and the emendation of the genus Labrys and the species Labrys monachus.2007

    • Author(s)
      M.S.Islam et al.
    • Journal Title

      Int. J. Syst. Evol. Microbiol 57

      Pages: 552-557

  • [Journal Article] Kazachstania siamensis sp. nov., an ascomycetous yeast species from forest soil in Thailand.2007

    • Author(s)
      S.Limtong et al.
    • Journal Title

      Int. J. Syst. Evol. Microbiol 57

      Pages: 419-422

  • [Journal Article] Endozoicimonas elysicola gen. nov., sp. nov., a γ-proteobacterium isolated from the sea slug Elysia ornate.2007

    • Author(s)
      M.Kurahashi, A.Yokota
    • Journal Title

      Syst. Appl. Microbiol. (印刷中)

  • [Journal Article] Tateyamaria omphalii gen. nov., sp. nov., an α-Proteobacterium isolated from a top shell Omphalius pfeifferi pfeifferi2007

    • Author(s)
      M.Kurahashi, A.Yokota
    • Journal Title

      Syst. Appl. Microbiol. (印刷中)

  • [Journal Article] Trichoaporon siamense sp. nov. isolated from insect frass in Thailand.2006

    • Author(s)
      T.Nakase et al.
    • Journal Title

      Mycoscience 47

      Pages: 106-109

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Plantibacter auratus sp. nov., in the family Microbacteriaceae2006

    • Author(s)
      Y.Lin, A.Yokota
    • Journal Title

      Int. J. Syst. Evol. Microbiol. 56

      Pages: 2337-2339

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Cloning and characterization of a novel gene involved in nitrogen fixation in Heliobacterium chlorum : apossioble regulatoru gene.2006

    • Author(s)
      J.Enkh-Amgalan et al.
    • Journal Title

      Arch. Micorobiol 186

      Pages: 327-227

  • [Journal Article] Molecular evolution of the nif gene cluster carrying nifI_1 & nifI_2 genes in the gram-positive phototrophic bacterium Heliobacterium chlorum.2006

    • Author(s)
      J.Enkh-Amgalan et al.
    • Journal Title

      Int. J. Syst. Evol. Microbiol 56

      Pages: 65-74

  • [Journal Article] Myroides pelegicus sp. nov., isolated from seawater in Thailand2006

    • Author(s)
      J.Yoon et al.
    • Journal Title

      Int. J. Syst. Evol. Microbiol. 56

      Pages: 1917-1920

  • [Book] 光合微生物の農業・漁業への応用 3 光合成微生物による窒素固定と勇気栄養細菌の共存効果. In : 光合成微生物の機能と応用 (監修上原赫)2006

    • Author(s)
      川崎浩子
    • Total Pages
      330
    • Publisher
      (株)シーエムシー出版
  • [Book] 第2章 光合成微生物の基礎 2 緑色イオウ細菌とヘリオバクテリア.In : 光合成微生物の機能と応用 (監修 上原赫)2006

    • Author(s)
      原田二郎, 川崎浩子, 大岡宏造
    • Total Pages
      330
    • Publisher
      (株)シーエムシー出版

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi