• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

モーションキャプチャを利用した舞踊動作のアーカイブ化と数量化舞踊研究

Research Project

Project/Area Number 16300035
Research InstitutionRitsumeikan Univ.

Principal Investigator

八村 広三郎  立命館大学, 情報理工学部, 教授 (70124229)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 赤間 亮  立命館大学, 文学部, 教授 (70212412)
吉村 ミツ  立命館大学, COE推進機構, 教授 (60109311)
遠藤 保子  立命館大学, 産業社会学部, 教授 (10185168)
小島 一成  神奈川工科大学, 情報学部, 助教授 (50360251)
崔 雄  立命館大学, COE推進機構, ポストドクトラルフェロー (30411242)
Keywordsデジタル・アーカイブ / 画像・文章・音声認識 / 芸術諸学 / バーチャルリアリティ / 感性情報学 / 身体動作 / 無形文化財 / モーションキャプチャ
Research Abstract

最終年度の18年度は以下の課題について研究を行い成果を発表した.
1.舞踊動作のセグメンテーションの手法について引き続き検討した.身体各部の速度の変化パターンと身体運動方向の変化パターン,身体が形作る空間の体積の変動パターンの3種類の情報をもとに,ひとまとまりの動作として区切る区分点を抽出した.この結果を,人間が目で見て判断した場合の結果と比較して評価した.
2.地唄舞に特徴的に見られるといわれている上半身の「らせん状」の動作について数値的解析を行った.手首,肘,肩の関節にらせん状の回転動作が見られることが分かった.
3.仮想現実感技術を利用してCGによる仮想的演者と簡易モーションキャプチャ装置をつけた実際の演者とが,コラボレーションを行うシステムの構築を行った.手足めみにつけた磁気センサーにより演者の動作を判断し,それに基づいて,仮想的演者の動作を切り替え,コラボレーションができることを確認した.
4.遠隔にある2地点でそれぞれ舞踊動作のモーションキャプチャを行い,ネットワークにより相互にデータを交換することにより,ダンスコラボレーションを行うためのシステムの構築を行った.それぞれの身体動作は,立体視表示装置により,立体的な3次元CGアニメーションとして表示することができる.
5.筋電図(EMG)をモーションキャプチャと同時に計測し記録することを可能にした.日本舞踊の動作を対象として計測し,熟練した舞踊家の方が,筋肉(拮抗筋)の効率的な利用による無理のない動作をしていることが確認できた.
6.プロの能役者の身体動作のデータから作成したCGによるキャラクタアニメーションと,西本願寺の国宝能舞台のデジタル復元CGとの合成による教育用コンテンツを作成した.能役者の目からみた演技中の情景をアニメーションとして表示することも可能にした.
7.日本舞踊の動作データから,いくつかの特徴量を抽出し,これをもとに舞踊の種類(振り)の識別,および,舞踊家の識別が可能かどうかを検討した.構造法および時空間法の2つの方法を検討し,それぞれが良好な結果を導くことが分かった.

  • Research Products

    (14 results)

All 2007 2006

All Journal Article (14 results)

  • [Journal Article] Quantification of Dance Movement by Simultaneous Measurement of Body Motion and Biophysical Information2007

    • Author(s)
      Woong Choi, Tadao Isaka, Mamiko Sakata, Seiya Tsuruta, Kozaburo Hachimura
    • Journal Title

      International Journal of Automation and Computing Vol.4, No.1

      Pages: 1-7

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] モーションキャプチャによる舞踊のデジタルアーカイブ2007

    • Author(s)
      八村広三郎
    • Journal Title

      情報処理学会研究報告 CVIM-157

      Pages: 1-8

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 舞踊動作を表す構造変数と時空間変数の比較-動作識別および動作者識別-2007

    • Author(s)
      吉村ミツ, 八村広三郎, 丸茂祐佳
    • Journal Title

      情報処理学会研究報告 CVIM-157

      Pages: 9-16

  • [Journal Article] 日本舞踊の基礎動作「オヒネリ」の角度情報に関する報告2006

    • Author(s)
      丸茂祐佳, 吉村ミツ, 小島一成, 八村広三郎, 黒宮明
    • Journal Title

      舞踊学 No.28

      Pages: 55

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Digital Archiving of Dancing2006

    • Author(s)
      Kozaburo Hachimura
    • Journal Title

      Review of the National Center for Digitization (Online Journal) Vol.8

      Pages: 51-66

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] CG Restoration of Historical Noh Stage and its use for Edutainment2006

    • Author(s)
      Kohei Furukawa, Kozaburo Hachimura, Kaori Araki
    • Journal Title

      Proc. VSMM06

      Pages: 358-367

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Generation of Character Motion by Reactive Motion Capture System with Force Feedback and Visual Information2006

    • Author(s)
      Woong Choi, Naoki Hashimoto, Kozaburo Hachimura, Makoto Sato
    • Journal Title

      Proc. CASA'06

      Pages: 93-100

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 上方舞におけるらせん動作2006

    • Author(s)
      吉村ミツ, 八村広三郎, 横山清子, 国枝タカ子
    • Journal Title

      情報処理学会人文科学とコンピュータシンポジウム論文集

      Pages: 187-194

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] モーションキャプチャデータからの特徴抽出による舞踊動作のセグメンテーション2006

    • Author(s)
      園田真史, 吉村ミツ, 八村広三郎
    • Journal Title

      情報処理学会人文科学とコンピュータシンポジウム論文集

      Pages: 173-180

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 舞踊鑑賞者の眼球運動に着目した感性情報処理の試み-アイカメラを用いた鑑賞者の視線分析-2006

    • Author(s)
      阪田真己子, 原田純子, 徳家雅子
    • Journal Title

      人文科学とコンピュータシンポジウム2006

      Pages: 167-172

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Comparison of Structural Variables with Spatio-temporal Variables Concerning the Identification of Okuri Class and Player in Japanese Traditional Dancing2006

    • Author(s)
      Mitsu Yoshimura, Kozaburo Hachimura, Yuuka Marumo
    • Journal Title

      Proc. ICPR06 Vol.3

      Pages: 308-311

  • [Journal Article] 日本舞踊における足づかいの定量的解析-モーションキャプチャと筋電図の記録装置による身体動作と筋電図の同時計測-2006

    • Author(s)
      崔雄, 伊坂忠夫, 阪田真己子, 鶴田清也, 古川耕平, 八村広三郎
    • Journal Title

      情報処理学会人文科学とコンピュータシンポジウム論文集

      Pages: 349-354

  • [Journal Article] 「舞」における腰と上肢の動き-バリ舞踊を事例として-2006

    • Author(s)
      中村美奈子, 小島一成, 海賀孝明
    • Journal Title

      体育の科学 Vol.53,No.3

      Pages: 197-203

  • [Journal Article] 岩崎鬼剣舞の「ザイ」の動作特性-モーションキャプチャによる動作計測と舞踊の指導言語の分析を通して-2006

    • Author(s)
      池田宏子, 小島一成, 中村美奈子
    • Journal Title

      情報処理学会研究報告2006-CH-71(7)

      Pages: 47-54

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi