2005 Fiscal Year Annual Research Report
一般住民への運動習慣導入による身体健康指標改善効果に関する無作為化介入研究
Project/Area Number |
16300218
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
河口 明人 北海道大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (70214608)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
森谷 きよし 北海道大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (40000939)
矢野 徳郎 北海道大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (80200559)
須田 力 北海道大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (90091470)
木村 純 北海道大学, 高等教育機能開発総合センター, 教授 (90153212)
川初 清典 北海道大学, 高等教育機能開発総合センター, 教授 (80026822)
|
Keywords | 生活習慣病 / 一次予防 / 運動 / 食生活 / コレステロール / 肥満 / 無作為化介入試験 / 健常者 |
Research Abstract |
1.目的:生活習慣病一次予防のための危険因子是正を目的とし、日常生活における健康教育や運動習慣導入が健康増進に果たす役割の科学的根拠を示す。 2.方法:40歳以上70歳未満の男性もしくは閉経後女性を対象とし、平成17年1月に募集を開始、433名の参加希望者のうち、インフォームドコンセントおよび2月に実施した登録時健診を受け、かつ除外基準に抵触しなかった316名(男性111、女性205名)を、UMINの最小化法を用いた割付けプログラムで、A(対照)群105名、B(運動介入)群106名、C(運動・栄養介入)群105名に割付けた。登録時健診(理学所見、呼吸機能、血管弾性、自律神経、採血、および体力検査)の結果は、年齢、性別、BMI、喫煙率、血圧値、コレステロール値などに差がなかった。同時に、食事歴法調査にて栄養状態を、SF36およびPOMSでQOL、気分の調査を行った。 3.介入観察期:3月より介入を開始し、運動指導は毎週150分の速歩時間の確保、栄養指導は摂取エネルギーの適正化、n-3系不飽和脂肪酸一日摂取量2.9g、および食物繊維一日摂取量2.0gの増加を目標に指導した。参加者全員に歩数計が貸与され、日常の歩数をモニターし健康手帳に記録した。指導方法は、毎月の実技を含めた講習会の開催とNews Letter送付による情報提供であり、3月から12月までの毎月に、健康情報誌がA,B,C各群の参加者全員に、運動情報誌がB,C群の運動介入群に、栄養情報誌がC群の栄養介入群にそれぞれ送付された。さにBおよびC群には運動指導講習会およびC群に対しては栄養指導講習会が開催された。10ヶ月間に、のべ778名がそれぞれの講習会に参加した。 4.終了時健診:平成18年2月に実施した終了時健診には249名が受診し、結果として観察率は78.8%であった。
|
Research Products
(4 results)