2004 Fiscal Year Annual Research Report
移動教室バスによる中学校の「総合的な学習」への直接的支援活動
Project/Area Number |
16300257
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | Miyagi National College of Technology |
Principal Investigator |
松浦 眞 宮城工業高等専門学校, 総合科学系理数科, 教授 (40042262)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
石山 純一 宮城工業高等専門学校, 総合科学系理数科, 教授 (80005529)
野本 俊夫 宮城工業高等専門学校, 総合科学系理数科, 助教授 (50099769)
遠藤 智明 宮城工業高等専門学校, 総合科学系理数科, 助教授 (60369915)
今野 一弥 宮城工業高等専門学校, 総合科学系理数科, 助教授 (80270198)
野角 光治 宮城工業高等専門学校, 電気工学科, 助教授 (60208303)
|
Keywords | 移動実験車 / 総合的な学習 / 理科教育 / 出前授業 / 理科実験 |
Research Abstract |
本年度は3カ年計画の初年度であり、本テーマの中心的役割を果たす、移動実験車の選定に多くの時間と労力を割いた。最終的にはアルミウイングのH12年式日産4トントラックを購入し、車体には学生から募集したデザインで塗装が施された。この移動実験車の愛称を募集し"リカレンジャー"と名づけた。一方、実験テーマの決定とその準備については、現時点で以下の20テーマが決まった。その後これらの実験テーマに必要な実験機材を購入し、いつでも要請に応じて出動できる体制を整えた。以下にそれらに実験テーマとその概略を示す。 (1)静電気のあそび:静電気の性質を学び、フランクリン・モーターを製作。 (2)クリップ・モーター作り:電流と磁界の関係を学び、クリップ・モーターを製作。 (3)リニアーモーター作り:フィルムケースを使って、リニアーモーターを製作。 (4)ラジオの製作:一人ひとりがラジオづくりに挑戦。 (5)慣性、歓声、感性(力の不思議):慣性を利用した面白い実験にチャレンジ! (6)まわす回す舞わす:地球ゴマや皿回しで遊びながら、物体の回転運動を考える。 (7)重力をはかる:重力の大きさをはかり、重力を考える。 (8)ペットボトルロケットを飛ばす:おなじみの圧縮空気を利用した水ロケットを製作。 (9)大気圧の実験:空き缶をつぶし、大気圧の大きさを体験。マンデブルグの実験。 (10)熱と物質:熱による物質の変化(比熱の測定)。ドライアイスの液化。熱気球づくり。 (11)スターリング・エンジン作り:ビー玉スターリング・エンジンを製作。 (12)音の実験:楽器づくり(ストロー笛)からはじまり、パソコンを使って自分の音声波形を観察。 (13)簡単分光器の製作:簡単につくれる簡易型分光器で光のスペクトルの観察。 (14)偏光板の不思議:2枚の偏光板を使って、透明な物体をカラフルに変身させる。万華鏡の製作。 (15)液体窒素による低温実験:液体窒素ロケット、液体酸素の性質、ドライアイス作り。 (16)驚異の強力磁石:ネオジ鉄磁石を使って、強力磁石のすごさを体験。この磁石を使ってスピーカーをつくる。 (17)超伝導のふしぎ:超伝導磁石の浮上実験。電気抵抗ゼロの不思議を観察する。 (18)スライム・ゴムボール作り:家庭用洗濯ノリを使ってスライムを作る。 (19)ホッカイロをつくる。:ホッカイロを自分で作り、ホッカイロの原理を学ぶ。 (20)燃料電池で遊ぶ:燃料電池を使った実験をしながら、燃料電池の原理やその利用法を学ぶ。
|