• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

大学授業実践の質的研究にもとづく電子メディア化とFDネットワークの構築

Research Project

Project/Area Number 16300270
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

田中 毎実  京都大学, 高等教育研究開発推進センター, 教授 (70093432)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大塚 雄作  京都大学, 高等教育研究開発推進センター, 教授 (00160549)
松下 佳代  京都大学, 高等教育研究開発推進センター, 教授 (30222300)
大山 泰宏  京都大学, 高等教育研究開発推進センター, 助教授 (00293936)
溝上 慎一  京都大学, 高等教育研究開発推進センター, 助教授 (00283656)
酒井 博之  京都大学, 高等教育研究開発推進センター, 助手 (30283906)
KeywordsFD / 大学授業 / 質的研究 / 電子化 / ネットワーク / 公開授業 / フィールドワーク / Web
Research Abstract

本年度は、大きく分けて以下の3つの研究をおこなった。
第1に、大学授業実践についての質的研究として、まず、京都大学高等教育研究開発推進センター(6件)、および工学部と農学部(各1件)で公開授業、検討会を実施した。これらのフィールドワークをもとに、教授行動に焦点を当てた事例研究をおこない、その知見を蓄積した。また、京都大学と鳴門教育大学を、ビデオチャット、テレビ会議システム、電子掲示板などの電子メディアを介して接続した遠隔授業実践(KNV)を実施し、遠隔授業における教授行動の抽出とその整理分類、さらに遠隔教育におけるFDの組織化についての研究をおこなった。
第2に、大学授業実践の電子メディア化とWebサイトの再設計・運用をおこなった。「大学授業ネットワーク」サイトのコンテンツ3件を追加し、質的・量的に充実させるとともに、FDを目的とした場合、どのようなインターフェースが有効か、どのようなメタ・データが必要かなどについての検討を昨年度に引き続きおこなった。本サイトの再設計に向けては、これらのシステムの総合的評価もおこなわれた。
第3に、FDネットワーク形成とFD方法論の開発を目指した新たな試みとして、Web上でアーカイブ化されたビデオ映像と電子掲示板を用いた公開授業、授業検討会をおこなうシステムを設計、構築した。次年度の本格的な運用に向けての有効性を確認するとともに、改善のための問題点を抽出した。
最後に、これらの成果をもとにして、電子メディアを生かしてFDを目的としたシステムを構築する場合、どのようなシステム・デザインが最適であるかについて、研究合宿などを通じて総合的な研究をおこなった。

  • Research Products

    (3 results)

All 2006 2005

All Journal Article (3 results)

  • [Journal Article] 遠隔授業を通して見えてきた大学教育の未来2006

    • Author(s)
      山田剛史, 酒井博之, 村上正行, 神藤貴昭
    • Journal Title

      第12回大学教育研究フォーラム発表論文集

      Pages: 138-139

  • [Journal Article] 絶句と発語の間-臨床的人間形成論の生成をめぐって2005

    • Author(s)
      田中毎実
    • Journal Title

      教育哲学研究 91

      Pages: 1-6

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 遠隔連携ゼミにおける学びの構造の構造化2005

    • Author(s)
      酒井博之, 田中毎実
    • Journal Title

      京都大学高等教育研究 11

      Pages: 33-66

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi