• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

高等教育改善に資する教員・学生の授業評価力と評価測度に関する研究

Research Project

Project/Area Number 16300279
Research InstitutionNational Institute of Multimedia Education

Principal Investigator

山地 弘起  独立行政法人メディア教育開発センター, 研究開発部, 助教授 (10220360)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大塚 雄作  京都大学, 高等教育研究開発推進センター, 教授 (00160549)
三尾 忠男  早稲田大学, 教育総合科学学術院, 教授 (20219596)
波多野 和彦  独立行政法人メディア教育開発センター, 研究開発部, 助教授 (50198751)
中村 知靖  九州大学, 大学院・人間環境学研究院, 助教授 (30251614)
田口 真奈  独立行政法人メディア教育開発センター, 研究開発部, 助教授 (50333274)
Keywords学生による授業評価 / 授業改善 / 高等教育 / FD / テスト理論 / 共同行為 / 学習コミュニティ / アカウンタビリティ
Research Abstract

従来の「学生による授業評価」の尺度は、おもに教授者とその活動を総括評価する視点で制作されてきた。それに対して、本研究では、授業評価を行う学生自身の評価視点・能力をふまえたうえで、教員-学生相互の授業評価力と改善力を向上させる視点を重視した。今年度は、前年度に引き続き高等教育における授業評価関連測度および授業開発関連手法の展望を行ったうえ、共同行為論の観点から、教授学習関係の評価枠組と授業改善の指針を明らかにした。一方、学生の側の認知要因である授業観(受講目的・授業目標の理解・参加度の基準・教師像など)、授業評価観、学習のメタ認知などを、質問紙調査等によって探索した。加えて、学生における教員印象と授業内体験、および授業評価や授業改善に関する学生の意識の関連について、因果モデルを検討した。教員の側の認知要因である授業観・授業目標・学習評価観点・評価基準などに関しては、授業観察・面接調査等から探索した。実践面では、ある授業において毎回の簡単な授業アンケートで縦断データを蓄積するとともに、最終授業で多面的な項目を含む総括的アンケートを実施する試み、および、前年度後期より京都大学工学部において授業アンケートデータを横断的に収集する試みなどを行った。以上から整理された各種指標を、学習評価などとともに蓄積・管理し、方法上の課題を検討するとともに、指標相互間の相関関係および解釈上の留意点等を検討し、高等教育教員に向けて「学生による授業評価」をふまえた授業改善のガイドブックを制作しているところである(18年度半ばに出版予定)。

  • Research Products

    (10 results)

All 2006 2005

All Journal Article (8 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 京都大学工学部における授業アンケートへの取組とその特徴2006

    • Author(s)
      大塚雄作, 松下佳代, 湯淺太一, 荒木光彦
    • Journal Title

      工学教育 54・3(印刷中)

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 体験を重視した情報モラルを育成する授業と生徒の気づき2006

    • Author(s)
      大貫和則, 鈴木佳苗, 波多野和彦
    • Journal Title

      情報メディア学会(J-STAGE)※Web上の論文誌

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] FD形態に関する事例検討2006

    • Author(s)
      山地弘起(編著)
    • Journal Title

      メディア教育開発センター研究報告 20

      Pages: 1-280

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Web教材評価指標の開発2005

    • Author(s)
      角田裕之, 小野寺夏生, 波多野和彦
    • Journal Title

      情報メディア学会第7回研究会発表資料

      Pages: 11-16

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 二つの指導法による情報モラル意識変化2005

    • Author(s)
      大貫和則, 鈴木佳苗, 波多野和彦
    • Journal Title

      日本教育工学会第21回全国大会講演論文集

      Pages: 645-646

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 怒り表情判断の難しさと精度に影響を与える顔の特徴2005

    • Author(s)
      齊藤崇子, 中村知靖
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌 J88-A・6

      Pages: 775-781

  • [Journal Article] 大学教員の教育力向上のための研修活動に関する検討2005

    • Author(s)
      波多野和彦, 山地弘起, 苑復傑, 佐賀啓男, 清水康敬
    • Journal Title

      日本教育工学会第21回全国大会講演論文集

      Pages: 353-354

  • [Journal Article] 「学生による授業評価」の関係論2005

    • Author(s)
      山地弘起
    • Journal Title

      2004年度第10回FDフオーラム報告集(財団法人大学コンソーシアム京都)

      Pages: 59-62

  • [Book] 学習コミュニティ形成に向けての授業評価の課題(溝上慎一, 藤田哲也(編))心理学者、大学教育への挑戦,2-37.2005

    • Author(s)
      大塚雄作
    • Total Pages
      239
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
  • [Book] 第8章心理測定 理論からの心理学入門(森正義彦(編))2005

    • Author(s)
      中村知靖
    • Total Pages
      281
    • Publisher
      培風館

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi