• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

現代日本における高齢者の死生観とケア・ニーズに関する研究

Research Project

Project/Area Number 16320012
Research InstitutionIshikawa Prefectural Nursing University

Principal Investigator

浅見 洋  石川県立看護大学, 看護学部, 教授 (00132598)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 金川 克子  石川県立看護大学, 看護学部, 教授 (10019565)
天津 栄子  石川県立看護大学, 看護学部, 教授 (30020027)
島 岩  金沢大学, 文学部, 教授 (40115580)
清水 邦彦  金沢大学, 文学部, 助教授 (50313630)
水島 ゆかり  石川県立看護大学, 看護学部, 助手 (40347365)
Keywords死生観 / ケアニーズ / ターミナルケア / スピリチュアル / 死の受容
Research Abstract

主に2つの調査研究を実施したので、それらの要旨は以下のようである。
(1)石川県能登地区で訪問看護師を対象に、在宅における終末期高齢者が表出した死生観に関する聞き取り調査を実施した。表出された死生観を含む言語はデータとしてコード化し、それらを質的に分析、分類した。分析結果を宗教学的視点から考察した結論として、(1)訪問看護師等の研修に死生観教育を取り入れることの意義、(2)地域における宗教文化の継承が死の準備教育としての機能を担っていること、の二点が示唆された。在宅での終末期療養は、病院・施設とは異なって、日常生活の延長上にある死への過程(生の過程)であり、ほぼ高齢者のそれまでの生活習慣や環境が持続されている。特に、能登のようなで地域では、伝統的な宗教的伝統や儀礼などを身近に意識しながら、在宅療養者は自然な死への過程を辿っていく。そこでは在宅医療関係者の献身的な努力とともに、現在も伝統的な宗教的・習俗的な死生観が高齢者の望む終末期を演出する一つの装置として機能している。
(2)石川県中能登町における「在宅終末期医療の実態と住民の意識」に関する調査研究を実施した。中能登町における在宅死割合は近年減少傾向ではあるが、全国や石川県と比較すると在宅死割合の高い町である。また、住民の約4割が「終末期に最後まで療養したい場所」を「自宅」と回答している。そうした実態を支えている最大要因は「住み慣れた場所で、最期まで好きなように過ごしたい」という住民意識である。対して、「家族に囲まれて」や「出来るだけ長生きして」という伝統的死生観に依拠する在宅死希望は減少しつつある。こうした調査結果を踏まえると、地域中核病院をもたない中能登町で在宅終末期医療を充実させるためには、(1)在宅療養支援診療所の増加、(2)町内の診療所、訪問看護ステーション等の連携強化、(3)地域包括支援センターの在宅終末期医療に関する啓発活動と相談機能の強化が当面の課題となる。
また、「死生観とケア」公開研究を5回、タイでのエイズ施設とターミナルケアの視察を行った。

  • Research Products

    (7 results)

All 2007 2006

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 大拙「日本的霊性」と西田「宗教論」の相関関係2007

    • Author(s)
      浅見 洋
    • Journal Title

      北陸宗教文化 第19号

      Pages: 61-82

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 人口減少地域における在宅終末期医療の実態と住民の意識-第1報・中能登町の場合-2007

    • Author(s)
      浅見洋, 水島ゆかり, 金川克子 他4名
    • Journal Title

      石川看護雑誌 第4巻

      Pages: 11-18

  • [Journal Article] 人口減少地域における在宅終末期療養に関する純民の意識-白山麓の場合-2007

    • Author(s)
      浅見美千江, 浅見洋, 金川克子 他4名
    • Journal Title

      石川看護雑誌 第4巻

      Pages: 33-38

  • [Journal Article] 中能登町における終末期医療に関する意識調査2007

    • Author(s)
      浅見 洋
    • Journal Title

      大学コンソーシアム石川平成18年度地域課題研究ゼミナール「成果報告書」

      Pages: 45

  • [Journal Article] 西田哲学と看護学の対話に向けて2006

    • Author(s)
      浅見 洋
    • Journal Title

      場所 第5号

      Pages: 1-15

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 在宅における終末期高齢者が表出した死生観とその宗教学的考察-訪問看護師への聞き取り調査を通して-2006

    • Author(s)
      浅見 洋
    • Journal Title

      宗教研究 第349

      Pages: 259-284

  • [Book] 思想のレクイエムー加賀・能登が生んだ哲学者15人の軌跡-2006

    • Author(s)
      浅見 洋
    • Total Pages
      356
    • Publisher
      春風社
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi