• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

女性生活文化交流史研究-異文化の文物の流通に着目して-

Research Project

Project/Area Number 16320084
Research InstitutionKyoto Tachibana University

Principal Investigator

横田 冬彦  京都橘大学, 文学部, 教授 (70166883)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 廣田 昌希  京都橘大学, 文学部, 客員教授 (30002744)
田端 泰子  京都橘大学, 文学部, 教授 (20088016)
弓場 紀知  京都橘大学, 文学部, 教授 (70367960)
王 衛明  京都橘大学, 文学部, 教授 (50248613)
細川 涼一  京都橘大学, 文学部, 教授 (20219190)
Keywords異文化交流 / 女性生活史 / 国際研究者交流 / 日本:中国:韓国:英国:独国 / 衣食住 / 良妻賢母主義
Research Abstract

本共同研究は、異文化交流における女性の問題を、特に生活や文化のレベルにおける文物(物のみならず文化様式なども含む)の交流に着目して明らかにしようとするものである。
1、平成16年度に開催した国際シンポジウム「ミシンと女性と経済」の記録を、『女性歴史文化研究所紀要』14号として刊行した。研究分担者の松浦をはじめ、ハーバード大学ライシャワー研究所から招聘したアンドリュー・ゴードンの論文なども含み、ミシンという裁縫器械が導入されたことによってヨーロッパはもとより、日本、東南アジアなどの生活様式がどのように変化したかを明らかにしている。
2、平成17年6月に韓国ソウル梨花女子大学で開催された第9回学際的国際女性学大会で、「アジアにおける良妻賢母主義」のテーマでセッションをもった。研究代表・分担者の横田・広田が企画・報告し、韓国から2名の報告者を得た(その記録は『女性歴史文化研究所紀要』14号に掲載)。
3、平成17年9月に中国西域の仏教遺跡調査・少数民族の女性生活民俗調査をおこなった(その記録は『京都橘大学研究紀要』32号に掲載)。特に前者では、石窟寺院群の「供養人」の女性群像が注目され、この成果を中心に、宗教遺跡における女性画像をめぐって、来年度国際シンポジウムを開催する準備を進めている。
4、平成17年6-7月に毎週6回連続で、公開研究会「歴史における異文化交流」を開催し、研究代表・分担者の衣川「11世紀における中国と日本の交流の一側面」・弓場「陶磁器の公益から見た東西世界の交流」・小野「9-10世紀の西アジアから東アジアを見る」・南「コロンブスの交換-16世紀以降の世界的食物の交流」・横田「日本近世の異国意識」・広田「近代日本人の海外経験」の報告をおこない、広く研究成果の公開をおこなった(一般聴衆のべ350人)。
5、そのほか定例の研究会をはじめ、各人による研究発表、京都橘大学図書館における収集資料などによる特別企画展示などをおこなった。これらを通じて、異文化交流がそれぞれの地域の女性にとって生活様式や文化様式のレベルでどのような意味を持っていたのかが明らかになりつつある。

  • Research Products

    (30 results)

All 2006 2005

All Journal Article (25 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] 第9回学際的国際女性学大会に参加して2006

    • Author(s)
      横田冬彦
    • Journal Title

      クロノス(京都橘大学女性歴史文化研究所) 24

      Pages: 14

  • [Journal Article] インドへの道、バーブル、ニザール・イスマーイール派2006

    • Author(s)
      小野 浩
    • Journal Title

      週刊朝日百科 シルクロード紀行 15

      Pages: 12-15, 18-19, 22

  • [Journal Article] 山西省の古窯跡2006

    • Author(s)
      弓場紀知
    • Journal Title

      紫明 18

      Pages: 70-78

  • [Journal Article] 19世紀イギリスの衣類縫製業と女性ミシン掛け工2006

    • Author(s)
      松浦京子
    • Journal Title

      女性歴史文化研究所紀要 14

      Pages: 21-30

  • [Journal Article] 20世紀の福祉国家イギリスと女性2006

    • Author(s)
      松浦京子
    • Journal Title

      クロノス(京都橘大学女性歴史文化研究所) 24

      Pages: 8-9

  • [Journal Article] 食の歴史の可能性-ヨーロッパ近代社会史研究の視点から-2006

    • Author(s)
      南 直人
    • Journal Title

      関西大学西洋史論集 29

      Pages: 51-60

  • [Journal Article] 『参天台五台山記』訳註考(2)2006

    • Author(s)
      衣川 強
    • Journal Title

      京都橘大学研究紀要 32

      Pages: 137-164

  • [Journal Article] 善光寺開帳と浄瑠璃-元禄七年開帳時の反映-2006

    • Author(s)
      林 久美子
    • Journal Title

      文学史研究 46

      Pages: 1-14

  • [Journal Article] 近松と藤十郎2006

    • Author(s)
      林 久美子
    • Journal Title

      近松・大阪・世界-東西演劇文化の交流-(大阪市立大学大学院文学研究科都市文化研究センター)

      Pages: 6-9

  • [Journal Article] 鎌倉期・室町初期の山内氏と一族一揆2006

    • Author(s)
      田端泰子
    • Journal Title

      京都橘大学研究紀要 32

      Pages: 1-36

  • [Journal Article] 世界遺産と歴史学2006

    • Author(s)
      増渕 徹
    • Journal Title

      文化財と世界遺産(山川出版社)

  • [Journal Article] 小林秀雄・戦時下の美学2006

    • Author(s)
      野村幸一郎
    • Journal Title

      立命館文学

      Pages: 1-15

  • [Journal Article] 島田等『病棄て・思想としての隔離』2006

    • Author(s)
      細川涼一
    • Journal Title

      戦後日本の名著50(平凡社)

      Pages: 489-496

  • [Journal Article] 身分的周縁論をめぐって2005

    • Author(s)
      横田冬彦
    • Journal Title

      部落問題研究 172

      Pages: 56-65

  • [Journal Article] 「牢人百姓」依田長安の読書2005

    • Author(s)
      横田冬彦
    • Journal Title

      一橋論叢 134-4

      Pages: 94-117

  • [Journal Article] 武家の生活と町人2005

    • Author(s)
      横田冬彦
    • Journal Title

      彦根城博物館叢書 6 武家の生活と教養

      Pages: 154-169

  • [Journal Article] 調査報告・比較社会史研究に関わる中国雲南省および西域調査について2005

    • Author(s)
      横田冬彦, 王 衛明, 河原和枝, 広田昌希
    • Journal Title

      京都橘大学研究紀要 32

      Pages: 165-190

  • [Journal Article] 博興龍華寺址出土北朝金銅仏造像に関する考察2005

    • Author(s)
      王 衛明
    • Journal Title

      京都橘大学研究紀要 32

      Pages: 37-98

  • [Journal Article] フスタート遺跡出土の晩唐〜宋代の白磁2005

    • Author(s)
      弓場紀知
    • Journal Title

      中国古代はくじ国際学術研討会論文集

      Pages: 179-183

  • [Journal Article] フスタート遺跡出土の中国陶磁器2005

    • Author(s)
      弓場紀知
    • Journal Title

      陶装(フランス東洋陶磁器学会) 4

      Pages: 56-73

  • [Journal Article] 内蒙古集寧路出土の元代磁器2005

    • Author(s)
      弓場紀知
    • Journal Title

      紫明 17

      Pages: 70-80

  • [Journal Article] 平安中後期斎宮研究の現状と課題2005

    • Author(s)
      増渕 徹
    • Journal Title

      斎宮歴史博物館研究紀要 14

      Pages: 52-55

  • [Journal Article] 文字資料と遺跡の性格2005

    • Author(s)
      増渕 徹
    • Journal Title

      遺跡学研究 2

      Pages: 111

  • [Journal Article] 古代朝鮮と日本-坂口安吾の日鮮同祖論-2005

    • Author(s)
      野村幸一郎
    • Journal Title

      国文学 50-12

      Pages: 1-8

  • [Journal Article] 古代・中世の敏満寺と石仏谷中世墓地2005

    • Author(s)
      細川涼一
    • Journal Title

      敏満寺遺跡石仏谷墓跡(サンライズ出版)

  • [Book] 女の老いと男の老い2005

    • Author(s)
      広田昌希
    • Total Pages
      238
    • Publisher
      吉川弘文館
  • [Book] 乳母の力-歴史を支えた女たち-2005

    • Author(s)
      田端泰子
    • Total Pages
      216
    • Publisher
      吉川弘文館
  • [Book] 山内一豊と千代-戦国武士の家族像2005

    • Author(s)
      田端泰子
    • Total Pages
      254
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 中央ユーラシアを知る辞典(アミール、イスラーム期の暦、ハン等7項目)2005

    • Author(s)
      小野 浩
    • Total Pages
      11
    • Publisher
      平凡社
  • [Book] 古代祭祀とシルクロード終着地・沖ノ島2005

    • Author(s)
      弓場紀知
    • Total Pages
      94
    • Publisher
      新泉社

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi