• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

女性生活文化交流史研究-異文化の文物の流通に着目して-

Research Project

Project/Area Number 16320084
Research InstitutionKyoto Tachibana University

Principal Investigator

横田 冬彦  Kyoto Tachibana University, 文学部, 教授 (70166883)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田端 泰子  京都橘大学, 文学部, 学長 (20088016)
弓場 紀知  京都橘大学, 文学部, 教授 (70367960)
王 衛明  京都橘大学, 文学部, 教授 (50248613)
細川 涼一  京都橘大学, 文学部, 教授 (20219190)
松浦 京子  京都橘大学, 文学部, 教授 (60238954)
Keywords異文化交流 / 女性 / 生活史 / シルクロード / 画像資料
Research Abstract

本共同研究は、異文化交流における女性の問題を、特に生活や文化のレベルにおける文物(物のみならず文化様式なども含む)の交流に着目して明らかにしようとするものである。
1、平成19年6-7月に毎週6回連続で、「歴史における異文化交流と女性」というテーマのもと、横田冬彦「異人遊郭といラ空間-長崎丸山遊郭の遊女と混卑児-」、小野浩「英国外交官夫人のインド研究-A・S・ベヴァリッジ伝-」、細川涼一「モダン・ガールの時代-断髪・洋装・職業婦人-」、河原和枝「『きもの』というファッション-流行と近代化-」、横山俊夫(京都大学副学長)「一九世紀西欧の日本女性イメージ」、ひろたまさき「日本近代の化粧文化から宝塚まで」の報告をおζない、広く研究成果の公開をおこない、異文化交流の歴史的な位相を多面的に明らかにすることができた。
2、最終年度であるので、4年間の研究成果をまとめた報告書を刊行した。報告書には、研究活動経過、および研究論文・シンポジウム報告・収集資料報告などを、第一部異文化交流の諸相、第二部異文化交流と女性、第三部異文化交流の図像学として、あわせて26本の論稿を掲載した。

  • Research Products

    (13 results)

All 2008 2007

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] 京都橘大学所蔵・信濃善光寺門前茶屋「島田屋文書」の目録と翻刻2008

    • Author(s)
      横田 冬彦
    • Journal Title

      京都橘大学研究紀要 6

      Pages: 61-112

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本中世の出産の光景と病の看護2008

    • Author(s)
      田端 康子
    • Journal Title

      京都橘大学女性歴史文化研究所紀要 16

      Pages: 19-37

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 河越重頼の妻-源義経の室2008

    • Author(s)
      細川 涼一
    • Journal Title

      京都橘大学女性歴史文化研究所紀要 16

      Pages: 1-18

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 19世紀イギリスにおけるディストイリクト・ヴィジティング-女性文化としてのボスピタリチィ・覚え書き-2008

    • Author(s)
      松浦 京子
    • Journal Title

      京都橘大学女性歴史文化研究所紀要 16

      Pages: 37-50

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 食のボスピタリチィ-近代ヨーロッパ飲食提供業に関する研究の可能性-2008

    • Author(s)
      南 直人
    • Journal Title

      京都橘大学女性歴史文化研究所紀要 16

      Pages: 63-70

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 『参天台五台山記』訳註稿(3)2007

    • Author(s)
      衣川 強
    • Journal Title

      京都橘大学研究紀要 34

      Pages: 33-54

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 敦燈莫高窟における女性供養者図像に関する考察(1)』-女性供養者題記の再検討を通して-2007

    • Author(s)
      王 衛明
    • Journal Title

      京都橘大学研究紀要 34

      Pages: 1-32

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] スウェーデンから-北欧の日本研究と、スウェーデンの両親休暇-2007

    • Author(s)
      河原 和枝
    • Journal Title

      京都橘大学研究紀要 34

      Pages: 114-335

    • Peer Reviewed
  • [Book] 生業から見た日本史(「生業論から見た日本近世史」)2008

    • Author(s)
      横田 冬彦共著
    • Total Pages
      288(98-123)
    • Publisher
      吉川弘文館
  • [Book] 青花の道-中国陶磁器が語る東西交流2008

    • Author(s)
      弓場 紀知
    • Total Pages
      262
    • Publisher
      日本放送出版協会
  • [Book] 身分的周縁と近世社会5知識と学問をになう人々2007

    • Author(s)
      横田 冬彦編著
    • Total Pages
      239
    • Publisher
      吉川弘文館
  • [Book] 日本評伝選北政所おね2007

    • Author(s)
      田端 泰子
    • Total Pages
      264
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] 知識と学問をになう人々(「都市文人」)2007

    • Author(s)
      有坂 道子
    • Total Pages
      239(143-174)
    • Publisher
      吉川弘文館

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi