• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

呪術・呪法の系譜と実践に関する総合的調査研究

Research Project

Project/Area Number 16320121
Research InstitutionNational Museum of Japanese History

Principal Investigator

小池 淳一  国立歴史民俗博物館, 研究部, 助教授 (60241452)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平川 南  国立歴史民俗博物館, 館長 (90156654)
常光 徹  国立歴史民俗博物館, 助教授 (40321541)
山田 慎也  国立歴史民俗博物館, 助手 (90311133)
松尾 恒一  国立歴史民俗博物館, 助教授 (50286671)
村木 二郎  国立歴史民俗博物館, 助手 (50321542)
Keywordsまじない / 宗教者 / 呪法書 / 呪符木簡 / 陰陽道 / 修験道 / 道教 / 民俗儀礼
Research Abstract

本研究は呪術および呪法の史的変遷とその具体的な様相を通して、生活における位相を明らかにすることを目的としている。民俗学、歴史学、宗教学の知見を総合して呪術の方法と運用にまつわるさまざまな問題を検討している。今年度の実績は以下の通りである。
まず、近世における呪法書の翻刻、分析を昨年度に続き行なっている。呪術・呪法が集成され、識字層に開かれたかたちで提供されるようになった近世期に注目し、書物に表現された呪術の観念を検討、分析することができた。対象をさらに増やすことで、その多様な存在形態と需要が多かったことをうかがうことができた。
次に、呪符木簡の集成作業も今年度の大きな成果である。従来個別にまた出土状況に即したかたちで検討されることが多かった木簡上の呪符及び呪術の痕跡を通覧できるように資料の整理を進めた。こうした作業により、、各地の事例を簡便に比較することができるシステムをめざした。今年度でほぼ作業は完了している。
宗教的職能者が関わった呪術・呪法の実際の様相を検討するために、京都大将軍八神社の近世から近代期の文書整理も昨年度に続き進行することができた。加えて、会津只見地方の里修験の聖教類(主として中世末から近世前半)、国立歴史民俗博物館所蔵の奈良暦師吉川家文書(主として近世後半から幕末維新期)の検討も行った。時代毎の特徴があるのは当然であるが、共通する部分も見いだすことができ、呪術的知識の蓄積と運用の実態を明らかにした。また研究会及び実地調査を開催して、道教における呪術や九州山岳地帯における民俗儀礼(神楽)における呪術的要素の検討も行うことができた。

  • Research Products

    (7 results)

All 2006 2005

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 陰陽道・大雑書・三世相-近世陰陽道書成立の前提-2006

    • Author(s)
      小池淳一
    • Journal Title

      宗教研究 347号

      Pages: 379-380

  • [Journal Article] 文書様式「牒」の受容をめぐる一考察2006

    • Author(s)
      三上喜孝
    • Journal Title

      山形大学歴史・地理・人類学論集 7

      Pages: 101-109

  • [Journal Article] 中世日本における禅宗の請来と宋代風水の受容2006

    • Author(s)
      鈴木一馨
    • Journal Title

      宗教研究 347号

      Pages: 275-276

  • [Journal Article] 坂東三十三カ所巡礼-寺院伝承の形成と展開-2005

    • Author(s)
      小池淳一
    • Journal Title

      国文学-解釈と鑑賞- 70巻5号

      Pages: 54-60

  • [Journal Article] 墓碑・墓誌・買地券2005

    • Author(s)
      村木二郎
    • Journal Title

      文字と古代日本4 神仏と文字 4

      Pages: 126-147

  • [Journal Article] レンジャクの由来と表象2005

    • Author(s)
      久野俊彦
    • Journal Title

      民具マンスリー 38-9

      Pages: 1-11

  • [Book] 日本古代の貨幣と社会2005

    • Author(s)
      三上喜孝
    • Total Pages
      261
    • Publisher
      吉川弘文館

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi