• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

グローバル時代における人間存在と国際関係論の再構築-実在変容の認識論と実践論-

Research Project

Project/Area Number 16330032
Research InstitutionKyoto Women's University

Principal Investigator

初瀬 龍平  京都女子大学, 現代社会学部, 教授 (40047709)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 菅 英輝  西南女学院大学, 人文学部, 教授 (60047727)
大矢根 聡  同志社大学, 法学部, 教授 (40213889)
中西 久枝  名古屋大学, 大学院・国際開発研究科, 教授 (40207832)
筒井 洋一  京都精華大学, 人文学部, 教授 (20197734)
依田 博  京都女子大学, 現代社会学部, 教授 (50093539)
Keywordsグローバル化 / 人間の安全保障 / 人道的介入 / 脱 / 再領域化 / 民主化支援 / 予防外交 / イスラム女性 / 諸文明間の対話
Research Abstract

本年度は、共同研究の第2年度として、各分担研究者の研究課題にもとづく資料収集、研究の進展、および研究成果の一部公表に重点を置いた。研究の進捗状況は、以下の通りである。
1.第1回研究会(2005年10月8〜10日)で、研究分担者各人がこれまでの研究成果について報告を行い、全体で共同研究の今後の課題を確認した。
2.第1回研究打ち合わせ会(2006年1月6日)で、研究分担者5人が参加して、『留学生向けの国際関係論』テキストの原案を討議、作成した。
3.第2回研究会(2006年3月2日)で、『留学生向けの国際関係論』テキスト、および大学1〜2年生向けテキストの編集方針を討議、決定した。
4.第1回および第2回研究会で来年度の研究計画に向けて、海外学会の報告予定者などを含めて、全体で意見の調整を行なった。
5.研究計画全体について、第1回研究会で中国社会科学院日本研究所呉万虹博士から講評を受けた。
6.年間を通じて、各人がそれぞれの研究テーマにもとづき資料収集(文献、インタービュー)を行ない、研究を進めた。
7.5人が研究テーマに応じて、海外(オーストラリア、マリ共和国、ロシア、英国、米国)で研究報告、あるいは資料収集、関係者との意見交換を行なった。
8.研究全体として、国際関係論と社会学の専門家という、異なる研究領域間での有機的学際的研究体制を推進した。

  • Research Products

    (11 results)

All 2006 2005

All Journal Article (10 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] グローバル化時代の新しい戦争2006

    • Author(s)
      初瀬龍平
    • Journal Title

      現代社会論(初瀬龍平(共編著))(世界思想社)

      Pages: 262-283

  • [Journal Article] 現代国家の二つの顔-強大な権力と過重負担2006

    • Author(s)
      依田博
    • Journal Title

      現代社会論(初瀬龍平(共編著))(世界思想社)

      Pages: 242-261

  • [Journal Article] コンストラクティヴィズムの視座と分析-規範の衝突・調整の実証的分析へ-2005

    • Author(s)
      大矢根聡
    • Journal Title

      国際政治 第143号

      Pages: 124-140

  • [Journal Article] <文明/野蛮>の新思考と他者の抹殺:討議的公共圏の縮小2005

    • Author(s)
      土佐弘之
    • Journal Title

      インターカルチュラル 第3号

      Pages: 11-36

  • [Journal Article] 傷つく兵士-戦場の被害者-2005

    • Author(s)
      市川ひろみ
    • Journal Title

      阪大法学 第55巻3・4号

      Pages: 1019-1042

  • [Journal Article] ユーゴスラヴィア紛争とチトー主義再考2005

    • Author(s)
      定形衛
    • Journal Title

      アソシエ 第16号

      Pages: 54-63

  • [Journal Article] The Lessons of German Re-Unification and its Implications for the Re-Unification of Korea(2)2005

    • Author(s)
      筒井洋一
    • Journal Title

      京都精華大学 第28号

      Pages: 176-187

  • [Journal Article] マレーシアにおける平和構築の試み2005

    • Author(s)
      山田満
    • Journal Title

      平和研究 第30号

      Pages: 41-57

  • [Journal Article] グローバル化時代の紛争予防2005

    • Author(s)
      吉川元
    • Journal Title

      平和研究 第30号

      Pages: 21-40

  • [Journal Article] How History Separated Refugee and Migrant Regimes : In Search of their Institutional Origins.2005

    • Author(s)
      柄谷利恵子
    • Journal Title

      International Journal of Refugee Law Vol.17, No.3

      Pages: 517-541

  • [Book] 21世紀の安全保障と日米安保体制2005

    • Author(s)
      菅英輝, 石田正治編著
    • Total Pages
      376
    • Publisher
      ミネルヴァ書房

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi