• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

ケイパビリティ・アプローチの定式化に基づくグローバルな福祉保障システムの構想

Research Project

Project/Area Number 16330055
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

後藤 玲子  Ritsumeikan University, 先端総合学術研究科, 教授 (70272771)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 立岩 真也  立命館大学, 大学院・先端総合学術研究科, 教授 (30222110)
松井 暁  立命館大学, 経済学部, 教授 (90238931)
重森 臣広  立命館大学, 政策科学部, 教授 (50235529)
吉原 直毅  一橋大学, 経済研究所, 准教授 (60272770)
Keywordsケイパビリティ・アプローチ / 新しい経済学 / 複層的公的扶助システム / 基本所得 / ミニマム保障 / 公的扶助の意味 / コミュニティ事業と社会福祉 / グローバルな福祉保障
Research Abstract

○昨年度から始めた以下の3つの研究活動を引き続き行った.1.各国の福祉や国際機関の動向に関する研究者との連携(『世界の社会福祉年鑑』の編集委員・執筆者を中心に).→研究成果は図書として刊行.2.京都市近辺の生活保護・福祉・貧困・社会的排除に関する学会・研究者・弁護士・ケースワーカーらとのネットワ「クの形成(「Kyotoリサーチ」).3.「多文化主義と社会的正義」プロジェクトとの連携.→2008年2月17・18日にThe international conference Multiculturalism and Social Justice…Identity,Alterity,Conflict,Solusion?…の開催(韓国と日本の専門家2人の基調報告のほか,院生たちの報告を公募で募り,15名の研究報告が実現した).
○さらに,国外のコンファレンスへの出席を通して以下の研究成果を国際的に発信した.
1."A Note on Capability Comparison and Social Evaluation",Paper for WORKSHOPII-MULTIDIMENSIONAL COMPARISONS,VALUES AND MULTIDIMENSIONAL POVERTY,OxfordPoverty & Human Development Initiative(OPHI),Dept of International Development,Queen ElizabethHouse,University of Oxford29MAY-1JUNE.2007
2."Social Choice in Multicultural Society,"Conference of HDCA:Ideas Changing History,September16-20,2007,TheNewSchool,NewYorkCity
3.International Workshop on Dimensions and Indicators of Human Development,Center for Human and Economic Development(CHEDS),Department of Economics,Department of Environment and Development,Peking University,3rd to 4th of November 2007
4."Justice and Public Reciprocity in Global Society,"HEROES AND VICTIMS OF GLOBALIZATION,28th and 29th February 2008, Bergamo University

  • Research Products

    (8 results)

All 2008 2007

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Book (6 results)

  • [Journal Article] 格差論議の方法的省察-<正義>の観点と経済学的思考様式-2008

    • Author(s)
      後藤 玲子
    • Journal Title

      社会政策研究 No.8,特集「格差論再考」(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 潜在能力アプローチにおける社会的選択問題-「すべての個人に基本的潜在能力を保障する」社会的評価は形成可能か-2007

    • Author(s)
      後藤 玲子
    • Journal Title

      季刊『社会保障研究』 Vol.43,No.1

      Pages: 15-26

    • Peer Reviewed
  • [Book] 『エンサイクロペディア 社会福祉学』「アメリカの社会福祉 1990年代以降の展開」(pp.262-265), 「社会福祉の理念と思想 社会的正義」(pp. 300-303)2008

    • Author(s)
      後藤 玲子
    • Total Pages
      1,336
    • Publisher
      中央法規
  • [Book] 『立憲主義の政治経済学』「差別-ロールズ格差原理の再定式化-」2008

    • Author(s)
      藪下 史朗・川岸 令和編著
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      東洋経済新報社
  • [Book] 『社会政策の新しい課題と挑戦』第3巻「<社会的排除>の観念と<公共的経済支援政策>の社会的選択手続き」2008

    • Author(s)
      武川・埋橋・福原編
    • Total Pages
      (印刷中)
    • Publisher
      法律文化社(印刷中)
  • [Book] Against Injustice-Ethics, Economics and Law2008

    • Author(s)
      Gotoh R.and Dumouchel, P(eds.)
    • Publisher
      Cambridge: Cambridge University Press(forthcoming)
  • [Book] 世界の社会福祉年鑑2007年度版2007

    • Author(s)
      萩原 康夫・松村 祥子・宇佐美 耕一・後藤 玲子編
    • Total Pages
      528
    • Publisher
      旬報社
  • [Book] 『福祉ガバナンス宣言-市場と国家を超えて』第5章「社会的公正と基本的生活保障」2007

    • Author(s)
      岡澤 憲笑・連合 総研編
    • Total Pages
      330
    • Publisher
      日本経済評論社

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2013-09-18  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi