2004 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
16330070
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | Japan Advanced Institute of Science and Technology |
Principal Investigator |
吉田 武稔 北陸先端科学技術大学院大学, 知識科学研究科, 教授 (80293398)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
遠山 亮子 北陸先端科学技術大学院大学, 知識科学研究科, 助教授 (00303347)
妹尾 大 東京工業大学, 大学院・社会理工学研究科, 助教授 (90303346)
服部 利幸 立命館大学, 政策科学部, 助教授 (40368022)
篠崎 香織 東京富士大学, 経営学部, 講師 (50362017)
|
Keywords | クラスター / 知識創造 / 問題解決 / ナレッジ・リーダーシップ / システム方法論 |
Research Abstract |
クラスター創生活動を、クラスターを創生する問題解決活動とみなし、知識創造のSECI(Socialization, Externalization, Combination, Internalization)モデルの観点から考察した。その際、英国のチェックランドらにより提唱されている問題解決方法論の一種であるソフトシステム方法論を規範となる方法論として適用し、その方法論の展開に沿って、そこでの形式知及び暗黙知の位置づけについて考察した。さらに問題解決活動と並行して、問題解決活動のリーダーシップをとるナレッジ・リーダーシップとしてのマネジメントの役割について考察した。これらの2つをマネジメントとプレイヤーという関係でモデル化し、クラスター創成活動の基本モデルとしてのナレッジ・マネジメントの全体像を想定した。そして知識を基盤とする企業戦略に関して、知識創造の動的な主体としての企業に関して、人間の認識論と存在論とをルートメタファとし、企業が環境との相互作用のなかで戦略と資源を創造するダイナミックな弁証法的プロセスに注目し、基本構成要素としての知識ビジョン、駆動目標、対話、実践、場、知識資産、環境について議論した。さらにクラスター創生における知識ビジョンの重要性と知識創造の方法論としての弁証法的ダイナミクスについて基本的な考察をした。また、北陸地域での企業調査、さらに石川県で実施されている知的クラスター創成事業及び北陸地区での産業クラスター創成事業について、その活動状況や成果物について調査検討した。
|
Research Products
(4 results)