2004 Fiscal Year Annual Research Report
中等教育におけるキャリア準備教育の現状とカリキュラム開発に関する国際比較研究
Project/Area Number |
16330184
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | National Institute for Educational Policy Research |
Principal Investigator |
名取 一好 国立教育政策研究所, 教育課程研究センター, 総括研究官 (70026623)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大河内 信夫 千葉大学, 教育学部, 教授 (40026620)
寺田 盛紀 名古屋大学, 教育発達科学研究科, 教授 (80197805)
上里 正男 山梨大学, 教育人間科学部, 教授 (80193788)
田中 喜美 東京学芸大学, 教育学部, 教授 (00115247)
南澤 信之 信州大学, 教育学部, 助教授 (40362090)
|
Keywords | キャリア準備教育 / 国際比較研究 / インターンシップ / キャリア教育 / アメリカ合衆国 / 中国 / 技術・職業 / カリキュラム |
Research Abstract |
本研究は、アメリカ合衆国、ドイツ、フランス、EU諸国、オーストラリア、中国を対象として、中等教育におけるキャリア準備教育の取り組みの実態とそれに関わるカリキュラム開発の現状等を明らかにすることを目的とする。 今年度は、各国の研究協力者の人選と協力依頼を行うとともに、わが国、アメリカ合衆国、ならびに中国におけるキャリア準備教育の現状を調査した。その結果、次の点が明らかになった。 1.わが国の中等教育におけるキャリア準備教育は、文部科学省や厚生労働省のキャリア教育推進事業等のため、多くの中学校や高校で総合的な学習の時間を利用したインターンシップなどの様々な活動として実施されている。 2.アメリカ合衆国においては、多くの州で、キャリア準備教育が実施され、そのためのカリキュラム開発も活発に行われている。中でも調査を実施したミシガン州では、基礎学力の向上とともに、キャリア教育、コミニュケーション能力育成、コンピュータ教育を学校教育における最重要課題として位置づけ、指導者の育成を含めた様々な対策が講じられている。また、キャリア準備教育は、普通教育としてのサイエンス・キャリア教育、技術・職業教育としてのキャリア・技術教育など、生徒の進路に対応したプログラムの開発も州教育省を中心に行われている。 3.中国は、アメリカ合衆国やオーストラリアのキャリア準備教育の現状を詳細に調査しており、中学校に加えて高校における技術教育の導入等の施策を実施し、生徒の職業観の育成を図っている。
|