• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

偏極水素重水素標的とペンタクォーク粒子のスピン・パリティー

Research Project

Project/Area Number 16340074
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

藤原 守  大阪大学, 核物理研究センター, 助教授 (00030031)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中野 貴志  大阪大学, 核物理研究センター, 教授 (80212091)
堀田 智明  大阪大学, 核物理研究センター, 助手 (30332745)
田中 正義  神戸常盤短期大学, 教授 (70071397)
与曾井 優  大阪大学, 核物理研究センター, 助教授 (80183995)
秋宗 秀俊  甲南大学, 理学部, 助教授 (60319829)
Keywords偏極 / 水素・重水素標的 / 低温施設 / 超伝導マグネット / 逆コンプトンガンマ線 / SPring-8
Research Abstract

SPing-8での偏極・逆コンプトンガンマ線による偏極陽子・重陽子標的装置の導入がH17年度より5カ年計画で文科省予算として支援されることが決まったことを受け、装置導入、運転、実験についての検討を開始した。
行った研究項目を以下に列挙する。
1.偏極HD生成のための基礎条件の理論的考察。
2.偏極HDターゲット生成装置を導入するための、磁場計算を行い、17テスラの高磁場、20mKの極低温の条件下で90%の陽子偏極が達成されることが分かった。
3.HDガス蒸留器についての実験的成果達成ができた。フランスORSAY研究者との協力でHDガス中に混入しているH2、D2ガスを1万分1まで除去出来ることが分かった。
4.ヘリウム液化棟内に3He+4He希釈冷凍装置導入のための深さ約5.5メートルの穴を完成した。
5.希釈冷凍機を含む偏極コントロール系の設計を行った。
6.偏極ターゲット運搬用クライオスタットの設計のための設計が完成。
7.GeVガンマ線を偏極HDターゲットに照射しても、偏極を長期間保持し、実験を継続できるようにするための、インビーム標的システムの設計を完成した。
8.SPring-8でのGeV逆コンプトンガンマ線を用いての実験データをまとめ論文発表した。

  • Research Products

    (4 results)

All 2006 2005

All Journal Article (4 results)

  • [Journal Article] Nuclear Photon Science with Laser Inverse Compton Photon Beams (in Japanese)2006

    • Author(s)
      M.Fujiwara
    • Journal Title

      The Review of Laser Engineering 34

      Pages: 154

  • [Journal Article] Photoproduction Experiment with Polarized Target at SPring-82006

    • Author(s)
      M.Fujiwara
    • Journal Title

      Acta Physica Polonica B 37

      Pages: 57

  • [Journal Article] Near-Threshold Diffractive phi-Meson Photoproduction from the Proton2005

    • Author(s)
      T.Mibe et al.
    • Journal Title

      Phys.Rev.Lett. 95

      Pages: 182001

  • [Journal Article] Parity non-conservation measurements with Photons at SPring-82005

    • Author(s)
      M.Fujiwara et al.
    • Journal Title

      AIP Conference proceedings 802

      Pages: 246

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi