• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

各種制振構造の架構および装置取付け部材の非線形性を考慮した設計・評価法の展開

Research Project

Project/Area Number 16360273
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

笠井 和彦  東京工業大学, 応用セラミックス研究所, 教授 (10293060)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 坂田 弘安  東京工業大学, 応用セラミックス研究所, 助教授 (80205749)
山田 哲  東京工業大学, 応用セラミックス研究所, 助教授 (60230455)
大木 洋司  東京工業大学, 応用セラミックス研究所, 助手 (20323842)
緑川 光正  独立行政法人建築研究所, 研究専門役 (90126285)
Keywords制振構造 / 架構 / 制振装置 / 装置取付け部材 / 非線形性 / 木質架構 / 鉄骨架構 / コンクリート架構
Research Abstract

本研究の目的は、装置種別と架構形式の様々な組み合わせからなる各種制振構造について、架構や装置取付け部材の非線形性を考慮した設計・評価法を、できるだけ包括的な形で構築することである。装置はオイル・粘性・粘弾性・鋼材・摩擦の各ダンパーを対象とし、架構材料は鉄骨、木質、コンクリートの3種類、架構形式は、ブレース型、シエアリンク型、その他である。以下に平成16年度の実績を述べる。
(1)装置が粘性で架構が弾塑性という2種の異なる減衰を併用する構造の動的特性の評価法と、線形応答スペクトルによる最大応答の予測法を提案し、同系の他手法と比べながら精度を検証した。粘性要素と弾塑性要素をもつ一質点構造を対象とし、本手法により2種減衰併用の効果を明らかにした。これらにより、架構や装置取付け部材の非線形性を考慮した設計・評価法の基礎を築いたと言える。なお、この成果をまとめた論文は建築学会構造系論文集に掲載が決定した。
(2)粘弾性もしくは摩擦装置とシエアリンク型やブレース型の木質架構の組み合わせを実験し、また、それらの動的特性の評価法も構築した。その中でも革新的と思われる手法は、装置を取り付けずに架構の解析もしくは実験を行ってその非線形性を把握すれば、組み込む装置の諸元を用いて予測式のみにより制振構造全体としての動的特性が評価できるというものである。今後、これを制振構造の簡易な性能評価手法へと展開する。なお、この成果をまとめた論文は建築学会構造系論文集に投稿済みである。

  • Research Products

    (7 results)

All 2005 2004

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] 粘性減衰・履歴減衰を併用する構造における動的特性と地震最大応答の簡易評価法2005

    • Author(s)
      笠井和彦, 川鍋佳史
    • Journal Title

      日本建築学会構造系論文集 591

      Pages: 43-51

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 粘弾塑性ダンパーをもつ制振構造の動的挙動に関する研究2005

    • Author(s)
      笠井和彦, 渡邉祐一, 湊直生
    • Journal Title

      日本建築学会構造系論文集 588

      Pages: 87-94

  • [Journal Article] 木造住宅の制振 その1:制振架構および各接合部の挙動と設計2004

    • Author(s)
      笠井和彦, 和田章, 坂田弘安, 大木洋司, 宮下健
    • Journal Title

      東京工業大学パッシブ制振構造シンポジウム2004

      Pages: 169-184

  • [Journal Article] 制振軽量鉄骨住宅の制振:架構動的実験,振動台実験および解析的検証2004

    • Author(s)
      大木洋司, 笠井和彦, 和田章, 緑川光正, 横山重和, 岩崎啓介
    • Journal Title

      東京工業大学パッシブ制振構造シンポジウム2004

      Pages: 202-218

  • [Journal Article] 財産保持性に優れた戸建制振住宅に関する研究開発 その1 研究の概要2004

    • Author(s)
      笠井和彦, 和田章, 緑川光正, 坂田弘安, 大木洋司
    • Journal Title

      日本建築学会大会学術講演梗概集 B2

      Pages: 115-116

  • [Journal Article] 財産保持性に優れた戸建制振住宅に関する研究開発 その2 制振性能の理論的評価方法2004

    • Author(s)
      山崎啓介, 笠井和彦, 大木洋司
    • Journal Title

      日本建築学会大会学術講演梗概集 B2

      Pages: 117-118

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 木造建物の制振構造及び木造建物の制振方法2005

    • Inventor(s)
      笠井 和彦, 坂田 弘安, 大木 洋司
    • Industrial Property Rights Holder
      笠井 和彦, 坂田 弘安, 大木 洋司
    • Industrial Property Number
      特願2005-21980
    • Filing Date
      2005-01-31

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi