• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

各種制振構造の架構および装置取付け部材の非線形性を考慮した設計・評価法の展開

Research Project

Project/Area Number 16360273
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

笠井 和彦  東京工業大学, 応用セラミックス研究所, 教授 (10293060)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 坂田 弘安  東京工業大学, 応用セラミックス研究所, 助教授 (80205749)
山田 哲  東京工業大学, 応用セラミックス研究所, 助教授 (60230455)
大木 洋司  東京工業大学, 応用セラミックス研究所, 助手 (20323842)
Keywords制振構造 / 制振装置 / 架構 / 装置取付け部材 / 非線形性 / 木質架構 / 鉄骨架構 / コンクリート架構
Research Abstract

本研究の目的は、装置種別と架構形式の様々な組み合わせからなる各種制振構造について、架構や装置取付け部材の非線形性を考慮した設計・評価法を、できるだけ包括的な形で構築することである。装置はオイル・粘性・粘弾性・鋼材・摩擦の各ダンパーを対象とし、架構材料は鉄骨、木質、コンクリートの3種類、架構形式は、ブレース型、シエアリンク型、その他である。以下に平成18年度の実績を述べる。
(1)装置が粘弾性で架構が弾塑性という2種の異なる減衰を併用する構造の動的特性の評価法と、線形応答スペクトルによる最大応答の予測法、および多層制振構造の設計法までを提案し、精度を検証した。粘弾性要素と弾塑性要素をもつ一質点構造を対象とし、本手法により2種減衰併用の効果を明らかにした。これまで研究代表者は一貫して線形応答スペクトルを用いながら、主架構が弾性の制振構造の応答評価や設計を実現する方法を提案してきたが、主架構が非線形性を示す場合にも、同じ手法を拡張可能であることを示すことができた。
(2)粘弾性とシエアリンク型の木質架構の組み合わせを新たに実験した。これは耐震改修への制振を目的とした木質架構用制振壁を開発したものである。本研究で開発した手法により、目標とする制振性能を実現するための接合部とダンパーの剛性の比率を、簡易かつ理論的に導き出すことができ、実験を効率化できた。ちなみに本制振壁は、平成19年度中に日本建築防災協会の認定を取得するべく、現在、作業を進めている。

  • Research Products

    (6 results)

All 2006

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] 様々な形式の制振構造における自由度縮約法と水平バネ系への変換法2006

    • Author(s)
      笠井和彦, 岩崎啓介
    • Journal Title

      日本建築学会構造系論文集 第605号

      Pages: 37-46

  • [Journal Article] 粘弾性ダンパー付き間柱を設置した鉄骨フレームの動的挙動2006

    • Author(s)
      倉本洋, 小平渉, 加藤清也, 松井智哉, 中村博志, 所健, 植松工, 笠井和彦, 和田章
    • Journal Title

      日本建築学会構造系論文集 第606号

      Pages: 97-104

  • [Journal Article] 架構の塑性化を考慮した粘弾性ダンパー制振構造の設計法(降伏変形角と2次剛性比が各層で不均一な場合)2006

    • Author(s)
      清川喜世, 笠井和彦
    • Journal Title

      日本建築学会学術講演梗概集 B-2

      Pages: 805-806

  • [Journal Article] 財産保持に優れた制振住宅に関する開発の経過報告 その17 2層木質制振架構の振動台実験2006

    • Author(s)
      松田和浩, 笠井和彦, 坂田弘安, 大木洋司, 和田章, 中山一孝
    • Journal Title

      日本建築学会学術講演梗概集 B-2

      Pages: 851-852

  • [Journal Article] 財産保持に優れた制振住宅に関する開発の経過報告 その18 平面フレームの地震応答解析2006

    • Author(s)
      西原耕作, 笠井和彦, 坂田弘安, 大木洋司, 松田和浩, 和田章, 中山一孝
    • Journal Title

      日本建築学会学術講演梗概集 B-2

      Pages: 853-854

  • [Journal Article] Passive Control Design for Elasto-Plasticaly Damped Buiding Structure2006

    • Author(s)
      Kasai, K., Ito, H.
    • Journal Title

      Proceedings of The Conference on Behavior of Steel Structures in Seimic Areas, Yokohama, Japan

      Pages: 717-722

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi