• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

Ca^<2+>ポンプのエネルギー転換機構ならびに遺伝子異常による細胞病態の分子基盤

Research Project

Project/Area Number 16370066
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionAsahikawa Medical College

Principal Investigator

鈴木 裕  旭川医科大学, 医学部, 教授 (50183421)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大保 貴嗣  旭川医科大学, 医学部, 助教授 (90207267)
山崎 和生  旭川医科大学, 医学部, 助手 (60241428)
加藤 早苗  旭川医科大学, 医学部, 助手 (80291061)
Keywords筋小胞体 / カルシウムポンプ / SEARCA / Ca^<2+>輸送 / リン酸化中間体 / 疎水性相互作用 / ダリエー病 / Caホメオスタシス
Research Abstract

1)Ca^<2+>ポンプのリン酸化中間体の安定な構造アナログの開発による結晶構造解明への貢献
リン酸化中間体(E2P)の加水分解の基底状態、遷移状態、および酵素・Pi生成物複合体のそれぞれのアナログとして、酵素・BeF_x複合体、酵素・AlF_x複合体、および酵素・MgF_x複合体を開発した。そしてこれら三種について、触媒部位とCa^<2+>放出ゲートの構造特性を解析した結果、E2P基底状態から加水分解遷移状態へ移行する際に生起する触媒部位のわずかな構造変化に共役して、Ca^<2+>放出ゲートが、Ca^<2+>放出直後の開いた状態から閉じた状態に変化し、内腔からのCa^<2+>漏れ出しを防ぐ構造を獲得すること示した。この成果により、Ca^<2+>輸送のエネルギー共役の本質を理解するには、これら三種の酵素複合体の原子レベルの結晶構造解明が必須であることを示した。
2)ドメイン間相互作用解明によるポンプ作動機構の理解
Ca^<2+>ポンプの細胞質Actuator(A)およびPhosphorylation(P)ドメイン間の相互作用の形成がリン酸化中間体の構造異性化ならびに内腔へのCa^<2+>放出に必須であること、そしてA-Pドメイン間相互作用にはAドメインのTyr122を中心としたAおよびPドメインの疎水性残基による疎水結合の形成が必須であることを示唆した。
3)遺伝子異常による病態発症の分子基盤
ダリエー病でこれまで報告されたミスセンス変異それぞれについて解析し、ポンプ蛋白の発現と機能異常の性質が変異に依存して顕著に異なること、さらに機能異常の違いは、異なる内容の細胞Ca^<2+>動態異常を引き起こすであろうことを見出した。そして、ある特定の変異体によって設定される小胞体内腔の異常な高Ca^<2+>レベルと精神障害・行動異常の関連をはじめて明らかにした。

  • Research Products

    (9 results)

All 2005 2004

All Journal Article (9 results)

  • [Journal Article] カルシウムポンプのドメイン間相互作用変化とエネルギー変換2005

    • Author(s)
      鈴木 裕
    • Journal Title

      生物物理 45・1

      Pages: 16-21

  • [Journal Article] Essential Roles of Hydrophobic Interactions at the Interface of Gathered P and A Domains of Sarcoplasmic Reticulum Ca^<2+>-ATPase in Energy Transduction2004

    • Author(s)
      Guoli Wang
    • Journal Title

      生化学 76・8

      Pages: 781

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Distinct Types of Abnormality in Kinetic Properties of Three Darier Disease-causing Sarco(endo)plasmic Reticulum Ca2+-ATPase (SERCA2b) Mutants, Which Exhibit Normal Expression and High Ca^<2+> Transport Activity2004

    • Author(s)
      Katsuhiko Sato
    • Journal Title

      The Journal of Biological Chemistry 279・34

      Pages: 35595-35603

  • [Journal Article] Distinct Natures of Be/F-bound, Al/F-bound, and Mg/F-bound Stable Analogues of ADP-insensitive Phosphoenzyme Intermediate of Sarcoplasmic Reticulum Ca^<2+>-ATPase2004

    • Author(s)
      Stefania Danko
    • Journal Title

      The Journal of Biological Chemistry 279・15

      Pages: 14991-14998

  • [Journal Article] Multiple and Distinct Effects of Mutations of Tyr^<122>, Glu^<123>, Arg^<324>, and Arg^<334> Involved in Interactions between the Top Part of Second and Fourth Transmembrane Helices in Sarcoplasmic Reticulum Ca^<2+>-ATPase2004

    • Author(s)
      Kazuo Yamasaki
    • Journal Title

      The Journal of Biological Chemistry 279・3

      Pages: 2202-2210

  • [Journal Article] Caポンプの構造機能連関とその異常による病態2004

    • Author(s)
      鈴木 裕
    • Journal Title

      生物物理 44・S1

      Pages: S24

  • [Journal Article] Distinct Natures of Be/F-bound, Al/F-bound, and Mg/F-bound Stable Analogues of ADP-insensitive Phosphoenzyme Intermediate of Sarcoplasmic Reticulum Ca^<2+>-ATPase2004

    • Author(s)
      Hiroshi Suzuki
    • Journal Title

      生化学 76・8

      Pages: 782

  • [Journal Article] Comprehensive and systematic analysis of function and expression of the 51 missense mutants of SERCA2b found in Darier's patients2004

    • Author(s)
      Takashi Daiho
    • Journal Title

      生化学 76・8

      Pages: 781

  • [Journal Article] Distinct Types of Abnormality in Kinetic Properties of Three Darier Disease-causing Sarco(endo)plasmic Reticulum Ca^<2+>-ATPase(SERCA2b)Mutants2004

    • Author(s)
      Kazuo Yamasaki
    • Journal Title

      生化学 76・8

      Pages: 781

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi