• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

地域農業再編の担い手としての農業生産法人の役割に関する実証研究

Research Project

Project/Area Number 16380147
Research InstitutionYokohama National University

Principal Investigator

田代 洋一  横浜国立大学, 大学院・国際社会科学研究科, 教授 (00092651)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宇野 忠義  弘前大学, 農学生命科学部, 教授 (20271794)
木村 務  長崎県立大学, 経済学部, 教授 (20140931)
佐藤 了  秋田県立大学, 生物資源科学部, 教授 (00299778)
岡田 知弘  国立大学法人京都大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (60177053)
坂下 明彦  国立大学法人北海道大学, 大学院・農学研究科, 教授 (70170595)
Keywords農業生産法人 / 韓国農村 / 「いえ」「むら」 / 株式会社 / 農協 / コラボレーション
Research Abstract

今年度は、各研究分担者が分担して、北海道、山形、岩手、茨城、長野、岐阜、滋賀、広島、島根、宮崎、鹿児島等において地域農業支援システム、集落営農、農業生産法人等の動向について、地域農業再編の視点から実態調査に取り組み、その成果をもちよって3月に研究会を行い、比較研究した。研究会には韓国農村経済研究院の金泰坤研究員にも参加いただき、日韓の比較も行った。
また今回はフランスの実態調査も組み込んだので、国際比較も充実させることができた。以上により得られた知見は次の通りである。
フランスにおいても農業法人の展開が旺盛に見られるが、それは親子を主とした形態から、親のリタイアや均分相続に伴う農業者・所有者より構成される法人への転換が見られる。フランスでは家族農業の補完としての法人の性格が強い。日本でもその点は同様だが、家族経営へのこだわりはフランスほどではなく、現実に畑作地帯では株式会社・有限会社形態での企業的な農業展開が農業生産法人の名の下に活発に行われている。その多くが農家の高齢化に伴い農家との契約栽培から食品加工や農産物販売業が直営農業生産を始めたものである。今後は、このような企業的農業の展開も含めて地域農業再編を考えていく必要がある。
また今年度は経営所得安定対策の具体化の年であり、地域農政の焦点は我々のテーマである集落営農、法人化にあったが、そこでは新たな地域農業支援システムの構築の必要性が痛感された。

  • Research Products

    (20 results)

All 2006 2005

All Journal Article (17 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 経営所得安定対策等の政策評価2006

    • Author(s)
      田代 洋一
    • Journal Title

      農業と経済 72巻3号

      Pages: 17-25

  • [Journal Article] 中国蘇南地域における農業生産システムの変化と土地問題-江村の追跡調査(1)-2006

    • Author(s)
      坂下 明彦
    • Journal Title

      農経論叢 62集

      Pages: 217-226

  • [Journal Article] 農業近代化経営の受容と「農事実行組合型」集落の機能変化-北海道深川市巴第5集落を対象に-2006

    • Author(s)
      坂下 明彦
    • Journal Title

      農業史研究 40号

      Pages: 26-38

  • [Journal Article] 市町村合併下における第3セクター現段階2006

    • Author(s)
      品川 優
    • Journal Title

      農業経済論集 56巻2号

      Pages: 13-25

  • [Journal Article] 農村土地利用と土地利用調整条例-論点の整理-2006

    • Author(s)
      村山 元展
    • Journal Title

      地域政策研究 8巻3号

      Pages: 131-144

  • [Journal Article] 大綱と水田農業構造改革2006

    • Author(s)
      安藤 光義
    • Journal Title

      農業と経済 72巻3号

      Pages: 35-43

  • [Journal Article] 米価下落は防げるか2006

    • Author(s)
      佐藤 了
    • Journal Title

      農業と経済 92巻3号

      Pages: 67-71

  • [Journal Article] EUの食料戦略と食品産業2006

    • Author(s)
      石月 義訓
    • Journal Title

      農業と経済 臨時増刊号

      Pages: 33-40

  • [Journal Article] 「新基本計画」の「望ましい農業構造」は実現可能か2005

    • Author(s)
      桂 明宏
    • Journal Title

      日本農業年報52 新基本計画の総点検-食料・農業・農村政策の行方-

      Pages: 164-182

  • [Journal Article] 「米政策改革」下における地域参加型集落営農法人組織の展開理論-岐阜県揖斐郡揖斐川町K営農組合を中心に-2005

    • Author(s)
      荒井 聡
    • Journal Title

      農業・食料経済研究 51巻2号

      Pages: 53-61

  • [Journal Article] 新基本計画と中部地域における水田農業担い手育成の課題-東海地区を対象として-2005

    • Author(s)
      荒井 聡
    • Journal Title

      農業・食料経済研究 52巻1号

      Pages: 5-18

  • [Journal Article] 価格・所得政策からみた米政策改革2005

    • Author(s)
      磯田 宏
    • Journal Title

      農業問題研究 58号

      Pages: 1-10

  • [Journal Article] 米国における農業法人への出資状況等調査:アメリカ合衆国の州営部北西地域における調査報告2005

    • Author(s)
      磯田 宏
    • Journal Title

      土地と農業 35号

      Pages: 103-134

  • [Journal Article] 中国の農村経済組織の展開と竜頭企業による産地組織化2005

    • Author(s)
      坂下 明彦
    • Journal Title

      農業・農協問題研究 32号

      Pages: 66-85

  • [Journal Article] グローバル化時代の都市と農村2005

    • Author(s)
      岡田 知弘
    • Journal Title

      グローバル化時代の都市

      Pages: 45-69

  • [Journal Article] 地域農業の変容と担い手像2005

    • Author(s)
      佐藤 了
    • Journal Title

      東北農業経済研究 23巻2号

      Pages: 25-37

  • [Journal Article] 離島農業の構造変化と再編課題-長崎県島嶼地域を対象として-2005

    • Author(s)
      木村 務
    • Journal Title

      農業経済論集 56巻1号

      Pages: 9-22

  • [Book] 「戦後農政の総決算」の構図2005

    • Author(s)
      田代 洋一
    • Total Pages
      239
    • Publisher
      筑波書房
  • [Book] 北関東農業の構造2005

    • Author(s)
      安藤 光義
    • Total Pages
      406
    • Publisher
      筑波書房
  • [Book] 地域づくりの経済学入門2005

    • Author(s)
      岡田 知弘
    • Total Pages
      280

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi