2006 Fiscal Year Annual Research Report
米産業の競争構造とマーケティング対応型産地再編戦略に関する研究
Project/Area Number |
16380152
|
Research Institution | Akita Prefectural University |
Principal Investigator |
佐藤 了 秋田県立大学, 生物資源科学部, 教授 (00299778)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
青柳 斉 新潟大学, 農学部, 教授 (30184055)
小野 雅之 神戸大学, 大学院・自然科学研究科, 教授 (90224279)
小沢 亙 山形大学, 農学部, 助教授 (70211141)
東山 寛 北海道大学, 大学院・農学研究科, 助手 (60279502)
冬木 勝仁 東北大学, 大学院・農学研究科, 助教授 (00229105)
|
Keywords | 米 / マーケティング / 産地 / 流通 / 米政策改革 / 戦略 / 競争構造 / 農協 |
Research Abstract |
米の競争激化:米市場縮小の下、2000年代にはいると、1990年代に伸びた生産者直売は縮小傾向にある。これに代わって単位農協の独自販売が急速に伸び、06年産米では2000年から6年間で5倍、単位農協等への集荷量に占める単協等直売の割合は最大約3分の1までになった。この度の米政策改革は、消費者軸足を置くとして規制緩和→競争激化→価格下落を求めるものであったが、まず生産者直売、次は単協直売の主導でそのメカニズムを発現させてきた。とりわけ単協直売は、03年産の不作・米価高騰時の買付集荷・独自販売の増加を契機に、04年から開始された生産目標数量の「需要実績基準」配分枠の導入の下で本格化することとなった。それは、当初の都道府県別から市町村別に浸透し、販売競争のあり方を方向付けているが、同時に全農の卸販売との競合問題という矛盾を深め、系統共販の変質を余儀なくさせるであろう。 米産地の再編とマーケティング戦略:単協直売という産地間競争の展開は、農協を主体とした多様な産地マーケティングの展開を促す。それは、家庭用消費の減少の中での付加価値米とブレンド米の増加、外食・中食需要増加の中での蛋白含有率・整粒歩合・水分含有率・コンタミ等の品質要求の高度多様化の米需要の多様化の中で、産地の宣伝や販路の開拓・選択、低価格販売、産地全体の品質向上や品位・品種の区分集荷と仕分け出荷による品揃えなど、「製品(産地)差別化」を重要な戦略課題とする。製品差別化戦略の追求は、ライス・ターミナル(RT)に象徴される品質管理プロセスの徹底という農協の展開方向を現出させる一方、産地全体の栽培管理指導に基づく品質管理、農協による生産者の個別管理を通じた産地統制を存立の条件とする。その進展は、07年度からの品目横断的経営安定対策の実施と相まって「担い手」、生産者の選別再編問題を助長することになる。
|
Research Products
(10 results)