• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

乾燥地の灌漑農地における不撹乱土壌の塩分動態と下方浸透量の計測技術の開発

Research Project

Project/Area Number 16380159
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

井上 光弘  国立大学法人鳥取大学, 乾燥地研究センター, 助教授 (90032309)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 定博  国立大学法人鳥取大学, 農学部, 助教授 (30200801)
猪迫 耕二  国立大学法人鳥取大学, 農学部, 助教授 (60243383)
森 也寸志  国立大学法人島根大学, 生物資源科学部, 助教授 (80252899)
Keywordsフラックスメータ / TDR水分塩分センサー / 下方浸透量 / 砂丘ラッキョ畑 / モノリスライシメータ / ウィックライシメータ / 多機能センサー / 不撹乱土採集装置
Research Abstract

乾燥地では土壌の塩類化,アルカリ化による灌概農地の放棄が生じている。そこで,土壌劣化を予防するために適切な水管理と土壌管理を行い,持続的農業を行うために,灌概農地の不撹乱土壌における塩分動態を把握すること,除塩のためのリーチングに伴う下方浸透量を正確に計測する技術を開発することが必要である。
本研究では,塩に影響されない水分センサー,精度の高い塩分濃度センサー,同一地点で水分,塩分,地温を測定する多機能センサーの開発を行い,下方浸透量を計測するために,安価なウィックライシメータと高性能のフラックスメータの開発を行う。(1)ケーブルテスターのTDR100を用いて、誘電率と電気伝導度を測定し、センサー形状の変更、エナメル線の挿入によるセンサー部分の改良で、高塩分濃度でも土壌水分量と塩分濃度を正確に測定できる小型のTDRセンサーを開発した。(2)不撹乱状態で土壌を採集できるモノリスライシメータ(内径30cm,高さ40cm)を作製して、砂丘ラッキョ畑で使用し、自然排水システムで流出実験を行った結果、撹乱土と不撹乱土の流出特性が異なることが明らかになった。(3)根群域からの下方浸透量と塩分濃度の経時変化を記録できるフラックスメータを開発した。最適なフィルターとしてG4焼結ガラスを採用し、室内実験で87-114%の採水効率を得た。(4)国内外で試されているパンライシメータ,ウィックライシメータの土壌溶液採取装置を作製して、これらを砂丘ラッキョ畑に埋設し、本研究で開発したフラックスメータと並行して下方浸透量を計測した。(5)熱移動特性を測定する熱パルス法と4極塩分センサーを組み合わせた多機能センサーの開発・改良を行った。土壌水分量,電気伝導度,熱容量,熱拡散係数を同一地点で同時に測定できるセンサーで、同じ砂丘ラッキョ畑に埋設し、根群域下の水分・塩分状態と下方浸透量の計測を開始した。

  • Research Products

    (7 results)

All 2004

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] プロファイル水分計を用いた不飽和透水係数の原位置試験法2004

    • Author(s)
      井上 光弘
    • Journal Title

      農業土木学会論文集 231

      Pages: 39-45

  • [Journal Article] 高濃度塩水潅概下における砂丘砂土壌での水分および塩分測定2004

    • Author(s)
      坂口 義英
    • Journal Title

      農業土木学会論文集 232

      Pages: 35-41

  • [Journal Article] Practical aspects of TDR for simultaneous measurements of water and solute in a dune sand field2004

    • Author(s)
      DehghaniSaniji, Hossein
    • Journal Title

      土壌の物理性 98

      Pages: 21-30

  • [Journal Article] 自動土壌溶液サンプラーの砂丘畑不飽和土壌への適用2004

    • Author(s)
      東 直子
    • Journal Title

      平成16年度農業土木学会大会講演要旨集

      Pages: 376-377

  • [Journal Article] Estimation of Vadose Zone Water Flux from Multi Functional Heat Pulse Probe Measurements2004

    • Author(s)
      Mori Yasushi
    • Journal Title

      49th ASA annual meetings, Seattle, WA.(USA)

      Pages: 124

  • [Journal Article] 多機能熱パルスセンサーによる砂質土壌の土壌水フラックスの一点測定2004

    • Author(s)
      森 也寸志
    • Journal Title

      平成16年度農業土木学会大会講演会講演要旨集

      Pages: 364-365

  • [Book] 不飽和地盤の挙動と評価(第2章 保水性および透水性、サクション・水分量の計測)2004

    • Author(s)
      地盤工学会, 不飽和地盤の挙動と評価編集委員会
    • Total Pages
      223
    • Publisher
      丸善株式会社出版事業部, 社団法人地盤工学会発行

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi