• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

過重労働と多様化する雇用形態が労働者の健康に及ぼす影響に関する研究

Research Project

Project/Area Number 16390171
Research InstitutionTeikyo University

Principal Investigator

矢野 栄二  帝京大学, 医学部, 教授 (50114690)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中尾 睦宏  帝京大学, 国際教育研究所, 助教授 (80282614)
錦谷 まり子  帝京大学, 医学部, 助手 (40327333)
野村 恭子  帝京大学, 医学部, 講師 (40365987)
大脇 和浩  帝京大学, 医学部, 講師 (60297124)
Keywords過重労働 / 派遣労働 / パートタイマー / メンタルヘルス / 時間外労働 / 動脈硬化 / 自律神経機能 / ストレス
Research Abstract

過重労働や多様化する雇用形態の影響が、労働者のメンタルヘルスを含む心身の健康状態に与える影響を調べ、エビデンスに基づき現状に即した産業保健活動のあり方を提言するのが本研究の目的である。最終年度である本年度は特に雇用形態の多様化が労働音の健康に及ぼす影響に焦点を当てて研究を行うと共に、今後の研究課題を整理した。
今年度論文として発表した主な研究内容は以下の通り。1.労働負荷の生理学的指標を選択するため感覚誘発電位と身体感覚増幅尺度の関係を検討し示した(Nakao, Barsky他)。2.慢性腎機能障害者における雇用状態とストレス受容能に関係があることを示した(Takaki, Yano)。3.身体愁訴とうつ病の関係を職域で調べ、訴えの多いものが翌年うつになり易いことを示した(Nakao, Yano)。4.職場でのうつ病のスクリーニングのため質問項目の絞り込みを行い、「気分の落ち込み」と「みじめ」だけでうつ病をかなり適確に診断できることを示した(Takeuchi, Nakao他)。5.職域での保健指導の方法として面接とe-mailを用いた方法の効果を比較対照試験で調べ、前者の効果が高いことを示した(Araki他)。6.中国の労働者において労働能力を精神的、心理的側面から測定し、そこに及ぼすストレスや教育歴の影響を調べた(Zhong他)。
また書籍により職域健康管理における健康診断の限界と一次予防の重要性をについて指摘した(矢野)他、医学教育の方法と事例を示す書籍の中で、過重労働の健康影響とそれに対する対策を取りあげた(矢野他)。
本研究テーマは学術的重要性だけでなく、今日的社会的重要性が極めて高く、最新の情報を収集整理すると共に、講演会などで3年間の研究をとりまとめその成果の普及を図った。

  • Research Products

    (8 results)

All 2007 2006

All Journal Article (6 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Somatosensory amplification and its relationship to somatosensory auditory, and visual evoked and event-related potentials(P300)2007

    • Author(s)
      Nakao M, Barsky AJ, Nishikitani M, Yano E, Murata K
    • Journal Title

      Neuroscience Letters 415

      Pages: 185-189

  • [Journal Article] The relationship between coping with stress and employment in maintenance hemodialysis patients2006

    • Author(s)
      Takaki J, Yano E
    • Journal Title

      J Occup Health 48

      Pages: 276-283

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Somatic symptoms for predicting depression : one-year follow-up study in annual health examinations2006

    • Author(s)
      Nakao M, Yano E
    • Journal Title

      Psychiat Clin Neurosci 60

      Pages: 219-225

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Controlled trial of worksite health education through face-to-face counseling vs. e-mail on drinking behavior modification2006

    • Author(s)
      Araki I, Hashimoto H, Kono K, Matsuki H, Yano E
    • Journal Title

      J Occup Health 48

      Pages: 239-245

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Mental ability in Chinese workers with different occupation2006

    • Author(s)
      Zhong F, Yano E, Lan Y, Wang M, Wang Z, Wang X
    • Journal Title

      Ind Health 44

      Pages: 598-603

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Screening for major depression utilising a selected two-item questionnaire at workplace health examination2006

    • Author(s)
      Takeuchi T, Nakao M, Yano E
    • Journal Title

      Prim Care Community Psychiatry 11

      Pages: 13-19

  • [Book] ケースメソッドによる公衆衛生教育 第3巻2006

    • Author(s)
      矢野栄二, 苅田香苗, 川上憲人
    • Total Pages
      268
    • Publisher
      篠原出版新社
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Book] 最新の生活習慣病健診と対策のすべて-診断からフォローアップまで-63-66,[山門實編],EBMに基づく予防医学の現状2006

    • Author(s)
      矢野栄二
    • Publisher
      ライフ・サイエンス・センター

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi