• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

IgA受容体分子からみたIgA腎症発症メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 16390242
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

成田 一衛  新潟大学, 医歯学系, 助教授 (20272817)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 坂爪 実  医歯学総合病院, 講師 (70334662)
KeywordsIgA腎症 / Transferrin receptor / Fcα receptor / 遺伝子多型 / 培養メサンギウム細胞 / 受容体
Research Abstract

本研究は、ヒトIgA腎症の発症メカニズムをIgA分子の受容体および処理機構の観点から解析し、その役割を明らかにすることを目的として開始した。IgA分子の代謝・処理に関わる分子は、多価 免疫グロブリン受容体(pigR; polymeric immuno-globulin receptor),IgA Fc部分に対する受容体(Fcα R)、アシアロ糖蛋白受容体(ASGPR; asyaloglycoprotein receptor)の3種が知られていたが、最近、4番目のIgA分子受容体として、トランスフェリン受容体(TfR; Transferrin receptor)が同定され、その発現がIgA腎症患者の糸球体で亢進し、しかもそれが病的なIgA免疫複合体の受容体として機能している可能性が報告された。私共は、このTfRの発現をIgA腎症患者の腎生検標本および摘出扁桃で 検討したが、有意な発現上昇は確認されなかった。TfR, FcaR, ASGPRの遺伝子多型とIgA腎症との関連解析も行ったが、健常コントロールならびに非IgA腎症症例との間に遺伝子頻度の有意差を認めなかった。
一方、IgA腎症では糖鎖不全IgA分子の増加がみられ、これが糸球体へのIgA沈着の要因となること分かってきた。IgAl分子ヒンジ領域の糖鎖異常は、IgAの自己凝集、細胞外基質への親和性、メサンギウム細胞への結合、メサンギウム細胞の形質変化などを介して、IgA腎症の発症に役割を果たしている。しかし、何故この糖鎖不全IgA分子が全身循環血液中に存在するにもかかわらず、糸球体メサンギウムに沈着しやすいのか、不明である。そこで私共は、糸球体メサンギウム細胞に糖鎖不全IgAに対する特異的な受容体が存在する可能性を考え、培養メサンギウム細胞を用いたbinding assayを開始した。

  • Research Products

    (7 results)

All 2007 2006 Other

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] The genetic susceptibility to IgA nephropathy : A novel functional candidate gene for incomplete O-glycosylation of IgA12007

    • Author(s)
      Narita I, et al.
    • Journal Title

      Kidney International 71・5

      Pages: 379-381

  • [Journal Article] Expression of allograft inflammatory factor-1 in kidneys : A novel molecular component of podocyte2006

    • Author(s)
      Tsubata Y, et al.
    • Journal Title

      Kidney International 70 ・ 11

      Pages: 1948-1954

  • [Journal Article] Renovascular hypertension : a unique cause of unilateral focal segmental glomerulosclerosis2006

    • Author(s)
      Alchi B, et al.
    • Journal Title

      Hypertension Research 29・3

      Pages: 203-207

  • [Journal Article] Collagenofibrotic Glomerulopathy : Clinicopathologic Overview of a Rare Glomerular Disease

    • Author(s)
      Alchi B, et al.
    • Journal Title

      American Journal of Kidney Diseases (印刷中)

  • [Journal Article] SM22[alpha] : The novel phenotype marker of injured glomerular epithelial cells in anti-glomerular basement membrane nephritis

    • Author(s)
      Ogawa A, et al.
    • Journal Title

      Nephron Experimental Nephrology (印刷中)

  • [Journal Article] IgA賢症関連遺伝子 : 現状と今後の展望

    • Author(s)
      成田一衛, ほか
    • Journal Title

      腎臓 (印刷中)

  • [Book] Annual Review腎臓2006,2006

    • Author(s)
      近藤大介, ほか
    • Total Pages
      263
    • Publisher
      中外医学社

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi