• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

固形癌用組織内刺入回転照射式光化学療法(PDT)の開発

Research Project

Project/Area Number 16390582
Research InstitutionHamamatsu University School of Medicine

Principal Investigator

橋本 賢二  浜松医科大学, 医学部, 教授 (60094166)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加藤 文度  浜松医科大学, 医学部, 助教授 (60204492)
田中 秀生  浜松医科大学, 医学部附属病院, 助手 (30362205)
KeywordsPDT / 組織内PDT / 固形癌 / 刺入チューブ / 高出力半導体レーザー
Research Abstract

今年度の目標は大きく分けると、(1)組織内刺入用の湾曲型刺入針の開発、(2)PDT用高出力半導体レーザーの試作・動物実験であった。
(1)については、市販されている生体材料取扱店のカタログや製品見本から、生体に刺入可能な素材を探し、ポリビニールアルコールやポリプロピレンなどの素材を実際に使用してみると同時に、いくつかの試作してもらった誘導針を動物に使用してみたが、適当な素材は見つからなかった。
形を留めて刺入するには、ガラス材がよいと思われるが、筋肉の収縮で簡単に破壊されることから、神経損傷による麻痺や痛みの原因になったり、出血の原因になることも考えられた。最近は壊れるときに鋭角にならず、傷つけないようなガラスも開発されていたり、生体内で加水分解してなくなるような物もあるが、かなり効果になるため実用的でないことが分かった。形状記憶合金の使用も考えたが、大きく外枠の使用は可能であるが、金属は光の透過性を邪魔するため実用的でないと結論した。
(2)については、PDT用に高出力半導体レーザーを試作し、出力などを確認、ハンドピースや組織内照射用のファイバーなども試作した。雄性日本白色家兎にVX2癌細胞を移植し実験を行った。エネルギーが現行のエキシマダイレーザーより弱いためか、効果がやや劣るような印象も受けたが、改良することにより十分臨床に使用できると考えられた。

  • Research Products

    (1 results)

All 2007

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] ポルフィマーナトリウムと新規半導体レーザーの組み合わせによる光線力学療法2007

    • Author(s)
      大浦健宏, 田中秀生, 加藤文度, 橋本賢二
    • Journal Title

      日本レーザー歯学会誌 18・1

      Pages: 16-19

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi