2005 Fiscal Year Annual Research Report
イラン・ザーグロス山地コル川流域地方の40年の社会変容
Project/Area Number |
16401001
|
Research Institution | Daito Bunka University |
Principal Investigator |
原 隆一 大東文化大学, 国際関係学部, 教授 (70198901)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中堂 幸政 大東文化大学, 国際関係学部, 教授 (60188498)
後藤 晃 神奈川大学, 経済学部, 教授 (70012987)
南里 浩子 中央大学, 総合政策学部, 非常勤講師
|
Keywords | 村落の成立と遊牧民の系譜 / 家族とジェンダーの役割 / 地主制の変遷 / 水資源利用と所有の変化 / イラン革命と農地分割 / 農村から町への移動 / 中心地バンデアミールの衰退 |
Research Abstract |
1.海外フィールド調査 本年度は、研究実施年の2年目にあたる。2005年夏期、約2ヶ月3名(原、後藤、南里)、2006年春期、約1ヶ月2名(原、南里)は、イラン国南部の地方都市シーラーズ市を拠点に、近郊にあるコル川流域の中心都市マルブダシト町、周辺農村、遊牧民地域へ車を借り上げての広域調査のほか、ヘイラーバード村での定点調査を継続した。 (1)マルブダシト山谷平野の広域調査に関しては、村落比較、都市と農村関係、地主制の歴史的変遷などの調査を行った。70年代に調査し資料蓄積のあるポレノウ村や、この地方の中心地がバンデアミール町からマルブダシト町へと変化した過程などは再度、集中調査する必要がある。 (2)ヘイラーバード村での定点調査に関しては、これまで作成した基礎資料(家族表、住宅跡図、水・農地所有と利用変化の地図など)をもとに、村の古老から、村落の成り立ち、地主制、遊牧民の系譜と定着など、村レベルでの歴史を詳細に聞くことができ、研究主題に対して新たなる知見を得た。 (3)水利用、土地利用の変化に関しては、河川、泉、カナート、浅井戸、深井戸、ダム用水路などを再度、実地調査することによって、時間的変遷、政策による影響など全体像がつかめた。 2.研究会・海外研究者との研究交流 国内では、月に1回のペースで研究会を開催し、(1)先行研究者が残してくれた一次資料の読解とフィールド調査への活用、(2)分担者の現地フィールド調査報告会、(3)マルブダシト地方の地主経営の変遷、遊牧民系譜と定着過程に関する文献研究を行っている。また、2005年6月には、シーラーズ大学ザーヘド・ザヘダニー教授(社会学、社会史)、05年11月には、同大学のモハメッド・キャブガーニー教授(GIS)の2名を日本に招聘(大東文化大学)し、研究課題に関して海外研究者と研究交流を活発に行った。
|
Research Products
(5 results)