• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

アムールランド文化とアイヌ物質文化形成に関する言語・生態人類学的研究

Research Project

Project/Area Number 16401028
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

荻原 眞子  千葉大学, 文学部, 教授 (00129074)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉田 睦  千葉大学, 文学部, 助教授 (00312926)
渡辺 均  千葉大学, 環境健康都市園芸フィールド科学教育研究センター, 助教授 (80301092)
風間 伸次郎  東京外国語大学, 外国語学部, 助教授 (50243374)
Keywordsアイヌ / アムールランド / トゥングース系諸族 / ナーナイ / ウリチ / 物質文化 / 言語学的調査 / ロシア民族学博物館
Research Abstract

本研究は1995〜2001年度に実施したロシア国内各地の博物館が所蔵するアイヌ民族資料の調査研究を踏まえ、その継続発展的な研究という性格をもっている。すなわち、アイヌの物質文化の形成について考察するためには、アイヌおよびその文化と深いかかわりのあるアムールランド諸民族の文化を視野にいれる必要がある。このような観点から、本研究では、特にトゥングース系諸族の文化を対象に現地調査を通じて、言語学、民族学、生態人類学、口承文芸などの研究を意図している。
本年度は、8月にアムール流域のナイヒン村においてナーナイ語の調査研究(風間)、ブラヴァ村およびコンドン村において、それぞれウリチ、ナーナイの言語学、民族学、口承文芸の調査を行なった(荻原ほか)。11月にはヨーロッパにおいてアムールランド諸民族の大きなコレクションを所蔵するデンマーク国立博物館およびベルリン民族学博物館で資料調査を行なった(荻原ほか)。また、2006年3月にはマガダン市、ナイヒン村においてそれぞれエヴェン語、ナーナイ語の言語学的調査研究を行ない(風間)、一方では、サンクト・ペテルブルグの「ロシア民族学博物館」より民族学者を招へい、札幌のアイヌ民族文化研究センターにおいてアイヌ民族資料の精査を通じて今後の研究課題について検討をした。
現地調査によって得られる資料と博物館資料とは相補的であり、当初意図できなかったような新たな問題や現代的な研究課題が次第に明らかになってきている。本年度は時間的な都合で生態人類学的な調査を実施することができなかったが、言語調査および研究協力者の参加を得たことによる口承文芸の資料調査については収穫があった。

  • Research Products

    (11 results)

All 2006 2005

All Journal Article (6 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] サハリン先住民の怪異譚と日本 -ベレズニツキーの近著より2006

    • Author(s)
      齋藤君子
    • Journal Title

      なろうど 52

      Pages: 32-39

  • [Journal Article] 「アムールランド文化」の展望と物質文化研究の課題2005

    • Author(s)
      荻原眞子
    • Journal Title

      北方文化の中のアイヌ(社会文化科学研究科研究プロジェクト報告書) 96

      Pages: 46-55

  • [Journal Article] 人と動物の婚姻譚-王権神話から異類婚姻譚まで2005

    • Author(s)
      荻原眞子
    • Journal Title

      説話・伝承学 14号

  • [Journal Article] Two novel transposable elements in a cytochrome P450 gene govern anthocyanin biosynthesis of commercial petunias.2005

    • Author(s)
      渡辺 均(共著)
    • Journal Title

      Gene 358

      Pages: 121-126

  • [Journal Article] A morphological study of the Petunia integrifolia complex(Solanaceae).2005

    • Author(s)
      渡辺 均(共著)
    • Journal Title

      Annals of Botany 96

      Pages: 887-900

  • [Journal Article] Phylogenetic analysis of Petunia sensu Jussieu (Solanaceae) using chloroplast DNA RFLP.2005

    • Author(s)
      渡辺 均(共著)
    • Journal Title

      Annals of Botany 96

      Pages: 289-297

  • [Book] ナーナイの民話と伝説2006

    • Author(s)
      風間伸次郎
    • Total Pages
      212
    • Publisher
      (株)オーエム
  • [Book] 競う花嫁・女勇者・シャマン-ユーラシアの英雄叙事詩に共通するヒロイン像(吉田敦彦監修)比較神話学の鳥〓図2005

    • Author(s)
      荻原眞子
    • Total Pages
      175-204
    • Publisher
      大和書房
  • [Book] 西シベリアの先住民族(岸上伸啓編)世界の食文化20 極北2005

    • Author(s)
      吉田 睦
    • Total Pages
      61-206
    • Publisher
      農文協
  • [Book] ネネツ 極北の遊牧民(綾部恒雄監修)講座世界の先住民族-ファースト・ピープルズの現在-06 ヨーロッパ2005

    • Author(s)
      吉田 睦
    • Total Pages
      336-351
    • Publisher
      明石書店
  • [Book] 北方文化の中のアイヌ2005

    • Author(s)
      荻原眞子(編)
    • Total Pages
      73
    • Publisher
      千葉大学大学院社会文化科学研究科

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi