• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

オルタナティブ・トレードの普及可能性と消費者責任に関する比較研究

Research Project

Project/Area Number 16405029
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionKinki University

Principal Investigator

池上 甲一  近畿大学, 農学部, 教授 (90176082)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小野 征一郎  近畿大学, 農学部, 教授 (40017075)
山尾 政博  広島大学, 生物資源学部, 教授 (70201829)
榎 彰徳  近畿大学, 農学部, 助教授 (40122022)
前潟 光弘  近畿大学, 農字部, 講師 (10268451)
鶴田 格  近畿大学, 農学部, 講師 (60340767)
Keywordsオルタナティブトレード / フェアトレード / 南北問題 / 農産物貿易 / 一次産品 / フェアトレード認証 / エコシュリンプ / 組合間協同
Research Abstract

本年度は研究期間の初年度にあたり、オルタナティブ・トレードの理論的深化とフレームワークの構築に向けた研究会を3回開催した。そのうち、1回はモラル・エコノミー研究会との合同で行った。この研究会ではとくに、制度的な側面と人的な側面の両面からオルタナティブ・トレードを捉えていく必要があること、この点で制度派経済学やモラル・エコノミー論との切り結びが有効と考えられること、オルタナティブ・トレードの成功とは何を意味するのかについての考察が求められること、などの論点が明らかになった。他方、実態調査についてはオルタナティブ・トレード研究の遅れている南アフリカにおいて予備調査を行ったところ、西ケープ州でいわゆるフェアトレードが取り組まれていることが分かり、次年度以降の本格調査へのめどが立った。タイでは、従来の調査地である南部ラメー地方の有機バナナ産地の変化をおさえるとともに、北部山岳地域でフェアトレード・コーヒーを生産している農民と仲介組織の存在を把握できた。この地区では、日本のオルタナティブ・トレード組織を通じてスーパーへ出荷している。このことは、日本でもフェアトレードの認証ラベルに基づく市場流通の拡大を予想させるが、同時にそこに潜む危険性についても考察を深める必要性があることを示している。オルタナティブ・トレードの論理構造は何も、国際関係だけにとらわれるものではない。アメリカでもローカル化やCSA(Community Support Agriculture)という文脈でオルタナティブ・トレードが注目されている。日本では20年以上も前から有機農業で産消提携が取り組まれており、その成果と限界を評価することがオルタナティブ・トレード研究にとっても有益であることが分かった。
以上のような諸点について日本農業経済学会、地域農林経済学会、中部農業経済学会や2004年度フェアトレード大会(オックスフォード大学ノース・ビジネススクール主催)などで報告した。

  • Research Products

    (15 results)

All 2005 2004

All Journal Article (14 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] アフリカのフードシステム2005

    • Author(s)
      池上 甲一
    • Journal Title

      世界のフードシステム(堀口・下渡編)(農林統計協会) (印刷中)

  • [Journal Article] A regional study of the structure of Thai shrimp farming2005

    • Author(s)
      Takeshi Hidaka, Akinori Enoki
    • Journal Title

      地域漁業研究 41・2(印刷中)

  • [Journal Article] Effort and Prospect to the Sustainable Coastal Fishery in Japan2005

    • Author(s)
      Mitsuhiro MAEGATA
    • Journal Title

      Journal of Taiwan Fisheries Reseach (印刷中)

  • [Journal Article] Coral reef and mangrove conservation in the Philippines2005

    • Author(s)
      Tanangonan, JB
    • Journal Title

      地域漁業研究 45巻3号(印刷中)

  • [Journal Article] 拡大するフェアトレードは農産物貿易を変えるか2004

    • Author(s)
      池上 甲一
    • Journal Title

      農業と経済 70巻4号

      Pages: 5-17

  • [Journal Article] フェアトレードの国内化をつなぐ論理2004

    • Author(s)
      池上 甲一
    • Journal Title

      農業・食料経済研究 51巻1号

      Pages: 25-36

  • [Journal Article] マグロ漁業の展開と日かつ連の活動2004

    • Author(s)
      小野 征一郎
    • Journal Title

      マグロの科学(小野編)(成山堂書店)

      Pages: 159-198

  • [Journal Article] 漁業の国際的調整2004

    • Author(s)
      小野 征一郎, 有路昌彦
    • Journal Title

      海と人間(前田・嘉田編)(多賀出版)

      Pages: 125-146

  • [Journal Article] 「責任ある漁業」と沿岸水産資源管理:東南アジアの経験から2004

    • Author(s)
      山尾 政博
    • Journal Title

      国際漁業研究 6巻1-2号

      Pages: 75-83

  • [Journal Article] グローバル化のなかの漁村振興2004

    • Author(s)
      山尾 政博
    • Journal Title

      地域漁業研究 44巻2号

      Pages: 55-74

  • [Journal Article] What Do Urban Dwellers Expect from Green Tourism?2004

    • Author(s)
      Mitsuru UYAMA, Toshikazu URADE
    • Journal Title

      China Agricultural Economic Review 2・2

      Pages: 258-268

  • [Journal Article] 特殊な食消費が規定する生産と流通の研究2004

    • Author(s)
      津國 実
    • Journal Title

      流通 17号

      Pages: 183-190

  • [Journal Article] Recent developments and trends in shrimp culture in the Philippines2004

    • Author(s)
      Tanangonan, JB
    • Journal Title

      地域漁業研究 44巻3号

      Pages: 43-51

  • [Journal Article] タイの在来型果樹産地と輸出市場2004

    • Author(s)
      久賀みず保
    • Journal Title

      農林業問題研究 40巻1号

      Pages: 160-165

  • [Book] 京の旬-食と農の達人をめざして-2004

    • Author(s)
      池上甲一(責任編集)
    • Total Pages
      1-244
    • Publisher
      昭和堂

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi