2004 Fiscal Year Annual Research Report
チェルノブイリ周辺における金属汚染の実態と住民の遺伝子不安定性の解明
Project/Area Number |
16406020
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
齋藤 寛 長崎大学, 学長 (80004901)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山下 俊一 長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (30200679)
柴田 義貞 長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (40010954)
高村 昇 長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教授 (30295068)
渡辺 孝男 宮城教育大学, 教育学部, 教授 (20004608)
中野 篤浩 国立水俣病総合研究センター, 部長 (20041329)
|
Keywords | チェルノブイリ / 金属汚染 / 染色体不安定性 / 甲状腺がん / CGH |
Research Abstract |
1986年のチェルノブイリ原子力発電所事故において、事故時に乳幼児であった世代から甲状腺がんが多発したことはよく知られているが、この詳細なメカニズムについてはまだ明らかになっていない。一方で、事故直後に放射能の除染を目的として鉛をはじめとする重金属類が空中から散布されたことが明らかになっており、すでに鉛の汚染状況についての地図も作成されている。しかしながら、これによる住民の健康影響については、これまで全く調査が行われていない。近年、in vitroにおいて、カドミウムやニッケルといった金属に曝露したcell lineにおける遺伝子不安定性が報告されており、放射線被ばくと同様、金属曝露も遺伝子不安定性の原因となることが示唆されてきている。そのため我々は、主にウクライナ放射線医学研究所との共同研究で、チェルノブイリ原発事故のもう一つの側面として、同地区における金属汚染の実態を明らかにし、さらにこれによる染色体レベルでの変異解明を目的としている。本年度は、研究代表者の齋藤、及び分担者の高村が平成16年8月にウクライナを訪問してウクライナ放射線医学研究所と共同で高度汚染地区、中等度汚染地区、非汚染地区の3群から尿、及び同一サンプルの血液を採取した。現在3群間における尿中の鉛をはじめとする金属排泄量を比較している。今後は、同一症例の血液サンプルを用いてCGH法を用いた網羅的な染色体分析を行うことで、放射線以外の発癌要因としての金属汚染を評価する。これによって放射線被ばくと金属汚染の二段階リスクによる染色体不安定性が証明されれば、チェルノブイリ周辺地区による発がんメカニズムの解明に大きく貢献するものと考えられる。
|
Research Products
(6 results)