2005 Fiscal Year Annual Research Report
自然環境モニタリングを素材とする「情報地学」用デジタル教材の開発と教員への研修
Project/Area Number |
16500574
|
Research Institution | Osaka Prefectural Education Center |
Principal Investigator |
佐藤 昇 大阪府教育センター, 教科教育部, 主任研究員 (70187219)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
落合 清茂 大阪府教育センター, 教科教育部, 総括研究員 (00125246)
桝井 俊彦 大阪府教育センター, 教科教育部, 研究員兼指導主事 (00372128)
|
Keywords | 地学教育 / デジタル地学 / デジタル教材 / 自然環境モニタリング / ヒートアイランド / 星空観察 / 教材開発 / 教員研修 |
Research Abstract |
高等学校等での地学学習の履修率向上を目指した、「情報地学(デジタル地学)」という新たな科目の確立のために、教材開発を中心とする研究を行った。1.環境モニタリングを主題とし、大阪などの都市域に特有な素材の教材化として、都市化にともなう「ヒートアイランド現象」や「光害や大気汚染の指標のための星空観察」の調査・研究を行った。(1)「ヒートアイランド」の観測は、大阪市を中心に約10km四方ごとに14点の観測地点を大阪府内に設置し、データロガーによる温度・湿度の10分ごとの連続観測を行った。その結果、大阪市を中心としたヒートアイランドの実態が明らかになった。一例として最低気温の月平均値の都心部と郊外との差は春・秋季に大きくなる傾向が見られたことや、日中には海風によるヒートアイランド抑制効果があること等が明らかになった。また、リアルタイムの気象データを昨年度立ち上げたweb上に掲載した。(2)「星空観察」の調査を学校などの教育現場において児童生徒が取り組み易くするたやに、デジタルカメラや冷却CCDなどの電子デバイスにより撮影された星野写真から夜空の明るさをコンピュータを用いて測定する方法を考案した。実際に天体観測を実施し、都市部と郊外や山間部との差を求めることができた。2.これらの観測結果を「ヒートアイランドの実態」や「天体画像処理」として、教員研修の中で実習として活用した。3.新たなデジタル教材の開発として、インターネット上にある各種気象情報を利用した局地気象に関する時系列変化の教材化や、近年の自然災害に関するデータベース化などを行った。
|
Research Products
(2 results)