• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

生物多様性の視点からみた照葉樹林のデータベース作成と保全対策

Research Project

Project/Area Number 16510178
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionUniversity of Hyogo

Principal Investigator

服部 保  兵庫県立大学, 自然・環境科学研究所, 教授 (00244690)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小舘 誓治  兵庫県立大学, 自然・環境科学研究所, 助手 (60254455)
鈴木 武  兵庫県立大学, 自然・環境科学研究所, 助手 (30254460)
石田 弘明  兵庫県立大学, 自然・環境科学研究所, 助手 (80311489)
Keywords照葉樹林 / 生物多様性 / 種多様性 / 照葉樹林フロラ / 着生植物 / 北限 / 種組成
Research Abstract

1.東北地方における北限の照葉樹林の種多様性研究
宮城県,岩手県の沿岸部に保全されている照葉樹林について種多様性の視点から調査を行った。北限域の照葉樹林の種多様性はきわめて低く,100m^2あたりの種数は5種程度であった。
2.宮崎県綾町における照葉原生林と二次林等の種多様性比較研究
照葉原生林と各種樹林の種組成および種多様性の比較を行った。原生林は着生植物等によって特徴づけられる種多様性の高い樹林であり,二次林等では照葉樹林構成種の種多様性維持は果たせないことが明らかとなった。
3.照葉原生林における着生植物の種多様性研究
照葉原生林が保全されている綾南川,栗野岳,市房山,白谷雲水峡において着生植物の調査を行った。地域間の差は大きく,着生植物の豊かさは大径木の存在によると考えられた。
4.西表島における照葉樹林の種多様性研究
西表島において照葉の原生林と二次林の調査を行った。両者の差は比較的小さかった。

  • Research Products

    (5 results)

All 2005 2004

All Journal Article (5 results)

  • [Journal Article] 綾南川上流域における照葉原生林と二次林・人工林の種組成および種多様性の比較2005

    • Author(s)
      服部保, 南山典子, 武田義明
    • Journal Title

      人と自然 15

      Pages: 1-8

  • [Journal Article] シイ-カシ-タブ林(照葉樹林)に関する群系上の用語2005

    • Author(s)
      服部保, 南山典子
    • Journal Title

      人と自然 15

      Pages: 47-60

  • [Journal Article] 照葉樹林成熟相とギャップ相の種組成および種多様性の比較2004

    • Author(s)
      服部保, 石田弘明, 他
    • Journal Title

      日本生態学会誌 54

      Pages: 11-24

  • [Journal Article] Intraspecific Sequence Variation of Chloroplast DNA among the Component Species of Evergreen Broad-leaved Forests in Japan II.2004

    • Author(s)
      Aoki, K., Hattori, T., Murakami, N.
    • Journal Title

      Acta Phytotax.Geobot. 55

      Pages: 125-128

  • [Journal Article] 照葉樹林の種多様性2004

    • Author(s)
      服部保
    • Journal Title

      植物の自然誌 プランタ 96

      Pages: 5-10

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi