• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

『狭衣物語』を中心とした平安後期言語文化圏の研究

Research Project

Project/Area Number 16520109
Research InstitutionYokohama City University

Principal Investigator

三谷 邦明  横浜市立大学, 国際総合科学部, 教授 (80145672)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井上 眞弓  東京家政学院大学, 人文学部, 教授 (80349521)
下鳥 朝代  東海大学, 文学部, 助教授 (50297173)
正道寺 康子  聖徳大学短期大学部, 助教授 (70320702)
萩野 敦子  琉球大学, 教育学部, 助教授 (90343376)
宮谷 聡美  東京経営短期大学, 専任講師 (30352694)
Keywords狭衣物語 / 平安後期 / 言語文化圏 / 地名 / 歌語(歌ことば) / データベース / 後期物語 / 文学
Research Abstract

本研究は、『狭衣物語』を中心とした平安後期言語の文化的状況を調査・研究するもので、三カ年にわたって行う研究の第二年目である本年度は、初年度に進めたデータ収集・整備作業を続け、精度を高めるととともに、成果公開のための基盤を作ることに研究の中心をおいた。具体的には、(1)歌枕との関連を視野において、『狭衣物語』に登場する地名が広く平安かな文学においてどのような分布を示すかのデータベースの作成、(2)平安後期における空間意識を『狭衣物語』に見られる地名を手がかりとして明らかにするためのデータ収集、(3)『狭衣物語』における歌ことばの形成と表象の展開というテーマで『狭衣物語』の表現の和歌世界への展開を調査・研究、(4)宗教・男・女・親族関係に関する命題表現に関するデータ収集、以上のことを、共同研究の形で初年度の成果を受けてより進展させることができた。データについては、公開のための方法をそれぞれの性格にふさわしい形で決定することができたので、最終年度においては、公開に向けての作業を進めることになる。また、成果について、研究会において発表形式でも公開し、質疑及び討論を行なうことができた。それにより、共同研究にふさわしい作業成果の共有が果たされ、最終年度の報告に向けての基盤を形作ることができた。また、最終年度の報告書の基本的な枠組みについて決定し、収集したデータについて、コンピュータによる利用が可能な形での公開のための準備(CDによる生データの配布とインターネットにおける公開のための準備作業)を始めることができた。

  • Research Products

    (5 results)

All 2005

All Journal Article (5 results)

  • [Journal Article] 「はなだの女御」という謎-好色者をめぐって-2005

    • Author(s)
      下鳥 朝代
    • Journal Title

      古典文学 注釈と批評 2

      Pages: 14

  • [Journal Article] 『狭衣物語』-「身代わり」の物語の行方2005

    • Author(s)
      萩野 敦子
    • Journal Title

      人物で読む源氏物語 藤壺の宮(勉誠出版)

      Pages: 4

  • [Journal Article] 『狭衣物語』-男主人公狭衣と『源氏物語』2005

    • Author(s)
      萩野 敦子
    • Journal Title

      人物で読む源氏物語 光源氏I(勉誠出版)

      Pages: 4

  • [Journal Article] 『狭衣物語』-女二宮2005

    • Author(s)
      土井 達子
    • Journal Title

      人物で読む源氏物語 末摘花(勉誠出版)

      Pages: 5

  • [Journal Article] 『狭衣物語』-飛鳥井女君2005

    • Author(s)
      土井 達子
    • Journal Title

      人物で読む源氏物語 藤壺の宮(勉誠出版)

      Pages: 5

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi