• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

中国古代法制の形成過程

Research Project

Project/Area Number 16520413
Research InstitutionSaitama University

Principal Investigator

籾山 明  埼玉大学, 教養学部, 教授 (70174357)

Keywords裁判制度 / 出土文字資料 / 張家山漢簡
Research Abstract

本年度は研究課題を裁判制度の形成過程に置き,国内外の先行学説を整理したうえで,新たに出土した文字資料,とりわけ湖北省江陵張家山漢墓出土の「奏〓書」の分析を進め,その成果をもとに旧稿の補訂を行なった。ここで得られた最も重要な知見は,裁判を担う最末端機関である県の動向が絶えず上級機関の監察のもとに置かれていたという事実であろう。ただしそれは,上級機関さらには国家中央の意志が末端の県まで貫徹していたことを必ずしも意味しない。出土資料から読み取れるのは,上級機関との緊張関係を保ちつつ,一方では上級からの介入なくして自らの職務を全うしようとする県の小吏の姿である。つまり,あらゆる案件は原則として官僚制の末端である県において判断が下されるシステムになっていた。上級機関はそれを批准ないし監察するに過ぎない。このような体制においては,いきおい法学的知識は-意外なことであるが-最末端の小吏のもとに蓄積される。秦漢帝国という巨大な国家が,ともかくも維持されていたひとつの理由は,裁判制度から見る限り,こうした"末端の充実"にあると言えよう。

  • Research Products

    (1 results)

All 2004

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] 『漢書』刑法志の錯誤と唐代文献2004

    • Author(s)
      籾山 明
    • Journal Title

      法史学研究会会報 第9号

      Pages: 89-92

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi