2006 Fiscal Year Annual Research Report
供養塔の基礎的調査に基づく飢饉と近世社会システムの研究
Project/Area Number |
16520459
|
Research Institution | Hirosaki University |
Principal Investigator |
関根 達人 弘前大学, 人文学部, 助教授 (00241505)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
長谷川 成一 弘前大学, 人文学部, 教授 (20013287)
菊池 勇夫 宮城学院女子大学, 学芸学部, 教授 (20186191)
|
Keywords | 飢饉 / 石造物 / 餓死供養 / 気象変動 / 無縁 / 林政史 |
Research Abstract |
青森県全域(津軽下北・南部地方)の飢饉供養塔の探索と所在確認を行い、それらの現地調査を実施した。この成果に関しては、既に2冊の調査報告書(『津軽の飢謹供養塔』ならびに『下北・南部の飢饉供養塔・補遺津軽の飢饉供養塔』)を刊行し、公表済である。また、これら北奥の飢饉供養塔の特徴をよりいっそう明確にするため、比較資料として西日本に存在する飢饉供養塔の中から、享保の飢饉に関する代表的な供養塔を選択し、それらの基礎資料化を図った。 飢饉の背景を明らかにするため、近世の気象にかかわる基礎データを収集し、一方で飢饉を中心とした災害、民衆による一揆・打ちこわし等に関する活宇資料と参考文献を収集した。気象に関するデータとしては弘前藩庁日記に記録された記事の天気付けを全て収集し、データ化した。これにより寛文元(1661)年から明冶維新に到る津軽領の気象変動に関して、基本的な見通しを形成することが可能となった。また、弘前藩に残された林政史料をもとに、天明の飢饉に際して行われた山林資源に基つく飢民救済策を検討した。 さらに、弘前藩・八戸藩・盛岡藩の北奥三藩を中心に、元禄の飢饉、宝暦の飢饉、天明の飢饉、天保の飢饉における餓死者・疫死者に対する供養がどのように行われていたのか、弘前市立弘前図書館、八戸市立図書館、盛岡中央公民館において、各藩の日記や飢饉記録などから関連史料を集めた。また、飢饉供養塔の調査と連動する形で、福岡市総合図書館、佐賀県立図書館において、福岡・佐賀両県の享保の飢饉関連史料を収集した。
|
Research Products
(3 results)