• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

第三のイタリアの産地システムと地域経済活性化の国際比較

Research Project

Project/Area Number 16530188
Research InstitutionHOKKAI GAKUEN University

Principal Investigator

高原 一隆  北海学園大学, 経済学部, 教授 (90145970)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐々木 雅幸  大阪市立大学, 都市創造研究科, 教授 (50154000)
奥田 仁  北海学園大学, 経済学部, 教授 (50244835)
佐藤 郁夫  札幌大学, 経営学部, 教授 (80285494)
Keywords産地システム / 地域協定 / 地域契約 / 地域統合プログラム / EU構造基金
Research Abstract

本研究は、産業集積地域の一つの型を代表する中部イタリアの産地システム(distretti industriali)を主な対象に、EU地域政策との関連やマサチューセッツ州ボストンの産業集積地域の国際比較を行う2年間にわたる研究である。
平成17年度は、16年度に収集した文献・資料を整理し、16年度にフィールドワーク出来なかった南部の産地と、さらに深める必要のある形成途上産地の調査などを行った。研究代表者の高原一隆と佐々木雅幸は、中部ボローニャの文化産業の新たな集積を調査し、南部ではプーリア州とバシリカータ州にまたがって立地する家具産業(特にレザーソファ)の集積待機の視察と調査を行った。また、カンパーニャ州サレルノ県の「農業関連雇用のための地域協定」(いわば、地域づくり会社)を再度訪問し、前年度はこの組織の調査に留まっていたが、この組織と連携して起業したり立地した企業のヒアリングをするなど前年度の調査をより深めた。調査内容はテープに収録し、研究成果報告書に掲載する予定である。なお、こうした調査の成果の一部は、平成17年度の研究発表欄に掲載した。
研究分担者の佐藤郁夫と奥田仁は、平成17年度にはフィールドワーク出来なかったが、前者は、16年度のボストン産業集積地域などの調査をふまえ、17年度研究発表欄に掲載した業績を著した。奥田は、16年度のEU諸国のフィールドワークと収集した資料に基づいた成果を準備中であり、研究成果報告書に掲載予定である。
本年度の研究費は、主に上述のイタリア産地調査とそれに伴う経費を中心に使用した。

  • Research Products

    (3 results)

All 2005

All Journal Article (1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] イタリア「繊維産地」の動向と職人業2005

    • Author(s)
      佐々木雅幸
    • Journal Title

      北経調研究 104

      Pages: 1-7

  • [Book] 成長都市(地域)から成熟都市(地域)へ -イタリア中部の成熟都市との比較を通じて-2005

    • Author(s)
      中村剛治郎, 日本地域経済学会
    • Total Pages
      297
    • Publisher
      中央経済社
  • [Book] アメリカ生活のエピソードとキーワードで学ぶ起業教室2005

    • Author(s)
      佐藤郁夫
    • Total Pages
      211
    • Publisher
      中央経済社

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi