2005 Fiscal Year Annual Research Report
教員養成モデル「コア・カリキュラム」のプログラム化と実践方策に関する研究
Project/Area Number |
16530488
|
Research Institution | Hokkaido University of Education |
Principal Investigator |
倉賀野 志郎 北海道教育大学, 教育学部釧路校, 教授 (40113667)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高嶋 幸男 北海道教育大学, 教育学部釧路校, 教授 (70150654)
岡嶋 恒 北海道教育大学, 教育学部釧路校, 教授 (80169101)
奥山 洌 北海道教育大学, 教育学部釧路校, 教授 (90002708)
玉井 康之 北海道教育大学, 教育学部釧路校, 教授 (60227262)
諫山 邦子 北海道教育大学, 教育学部釧路校, 助教授 (70167732)
|
Keywords | コア・カリキュラム / 4年間のカリキュラム / へき地実習 / 海外での学校訪問 / 不登校生徒対象の学校実習 / 通学合宿支援 / 地域行事支援 / 科学の祭典・科学遊び支援 |
Research Abstract |
本研究は報告書として、第一分冊としては『北海道教育大学・釧路校:地域学校教育専攻における地域・学校との連携による学生の主体的・体験的な学習活動を取り入れた実践的カリキュラムの活動記録』として、また第二分冊として、『北海道教育大学・釧路校のへき地教育実習』として整理されている。また、各地域等の学校への普及用にパンフレットも作成している。第一分冊に関しても、学校訪問と地域連携とのかかわりの中で、二年間に実際に実施してきた活動が含まれている。列記すると、へき地実習関係(第二分冊)を除いても、標津町(薫別小中学校、忠類小学校)、中標津(養老牛小学校)、鶴居村(幌呂小学校)、標茶(久著呂小中学校)、釧路市:元・阿寒町(阿寒湖畔小中学校)、音別小学校、浜中(姉別南小学校)の学校に加えて科学の祭典(青少年科学館、遊学館)の実行委員として、通学合宿としては3地域(浜中・標津・本別)がある。また、北海道・自由が丘月寒フリースクールとは長年にわたって継続的に実験学校としての実習を行なってきている。さらには北海道のへき地を理解するためにも釧路校と連携している沖縄の離島の学校訪問や、海外ではアラスカ、モンゴルにも赴いてきている。 これらは4年間のカリキュラム構造と特質に基づいて配置してきたものである。各々について年次進行と合わせると下記のようになる。活動内容は、年次にまたがるものが多いが、主なる学年という形で表現されている。 1年次では、地域にかかわっては薫別、忠類、養老牛、幌呂、久著呂などの小学校等、また科学の祭典の参画。 2年次では、地域にかかわっては幌呂、音別、姉別南、通学合宿では通学合宿(標津・本別) 3年次では、通学合宿(標津・本別)に加えて、へき地実習(薫別、忠類、古多糠、植別、飛仁帯、久著呂、沼幌、幌呂の小学校等) 4年次・大学院では、幌呂、久著呂、忠類、幌呂、阿寒湖畔中で研究授業を実施。 また学年横断としては、北海道・自由が丘月寒フリースクールの実験学校実習、沖縄離島学校訪問、アラスカ、モンゴルでの学校訪問等。
|
Research Products
(1 results)