• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

看護基礎教育におけるがん看護学教育の方法と成果-研研結果導入モデルを用いて-

Research Project

Project/Area Number 16530608
Research InstitutionYamagata Prefectural University of Health Science

Principal Investigator

斎藤 亮子  山形県立保健医療大学, 保健医療学部, 助教授 (40276168)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山田 皓子  山形県立保健医療大学, 保健医療学部, 教授 (00261678)
井上 京子  山形県立保健医療大学, 保健医療学部, 講師 (70299791)
沼澤 さとみ  秋田看護福祉大学, 看護学科, 助教授 (80299792)
嶺岸 秀子  北里大学, 看護学部, 助教授 (20258883)
Keywordsがん看護学 / 看護基礎教育 / がん看護 / がん患者 / 新人看護師
Research Abstract

1 研究課題:看護系4年制大学でがん看護学(講義)を学んだ新人看護師のがん看護への取組
2 研究の概要:本研究の目的は大学でがん看護学(講義)を学んで卒業した新人看護師の臨床1年目でのがん看護への取組を質的に調査することである。卒業生のがん看護への取組を知ることによって、学部生の講義にがん看護学を導入した意義を確認する一つの手がかりとするとともに、がん看護学講義内容の更なる充実への資料とすることができる。
研究対象:平成18年3月に、山形県立保健医療大学看護学科を卒業し、約1年間、臨床看護師としてがん患者のいる病棟で勤務している看護師(勤務部署によってはがん患者がいないので、卒業生すべてが対象者にはならない)で、研究に参加の承諾を得られた看護師(約10名位を予測している)。臨床看護に関する研究ではないので、勤務時間外に個人的な時間で研究参加してもらうことにする。
〔実施計画〕
研究期間:平成19年1月〜(新人看護師は看護業務を覚えたり、職場適応するのに約1年はかかると思われるので、職揚適応できた状態で研究に参加を依頼する)データ収集法:半構成式面接法(半構成式質問:がん患者さんのケアをどのように行なっていますか、自由に話してください。)
面接者:研究者(山田、井上、沼沢、齋藤)のうちの一人が、一人の卒業生に面接
面接場所:山形県立保健医療大学静かな隔離された部屋で、面接が中断されることがなく、プライバシーが守られる部屋。
面接時間:一人30分〜60分(面接内容は許可を得て録音、許可が得られない場合はメモをとる。録音テープを文字再生したものをデータとして用いる。使用後のテープおよびデータは齋藤の研究室にて厳重に保管する。)
分析方法:内容分析法を用いる。
3 進行状況:現在データ収集、データ分析を行なっている。

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi