• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

放射線治療におけるGAFクロミックフィルム用線量分布測定装置の開発

Research Project

Project/Area Number 16591205
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

東 義晴  岡山大学, 医学部, 助教授 (90212505)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 後藤 佐知子  岡山大学, 医学部, 助手 (80243517)
KeywordsAFクロミックフィルム / 高エネルギーX線 / 線量分布測定精度 / 濃度測定装置 / 測定光源波長 / モアレアーチファクト / 汎用フラットヘッドスキャナ / 安価な濃度測定装置
Research Abstract

基盤研究(C)(2)(平成14〜15年度)の科学研究費補助金を受け、GAFクロミックフィルムの測定誤差を医用画像処理の研究から蓄積したサブトラクション処理や撮影用X線フィルム面の不均一補正の技術を利用し、放射線治療技術の精度管理上必要な誤差である数%にできることが、測定装置の改造等を通して確認できた。ただし、高価なマイクロデンディトメータやレーザデンシトメータ等が必要なことや、測定時間がかかり過ぎる欠点もあった。
そこで本研究では、上記の研究結果を踏まえ、フラットヘッドスキャナを改良しGAFクロミックフィルムの高エネルギーX線・線量分布測定精度の向上のための安価で高速な測定装置の開発を行うことを目的とした。
以下,本年度の研究実施計画および研究結果を要約する。
1.本年度の研究実施計画
(1)スキャナの選定(担当:東)
(2)スキャナ制御用プログラム等の作成(担当:東)
(3)測定光源用バンドフィルター(720nm)の形状設計(担当:東、後藤)
(4)スキャナの性能評価(担当:東、後藤)
(5)GAFクロミックフィルムを用いての測定開始(担当:後藤)
2.研究結果
上記実施計画の(1)〜(3)においては,結論としては,汎用フラットヘッドスキャナES-2200(EPSON)の光源を改造した。製品としては赤外線イメージスキャナIR-4000(アイメジャー有限会社)のカスタマイズとなった。イメージスキャナの改造に時間がかかり,本年度は(4),(5)については検討できなかった。その間,IR-4000の性能評価のときに使用する基礎データの取得のため,安価な無改造の汎用スキャナ(EPSON GT-X700)を用いて,Gafchromic film MD-55-2およびHS(ISP TECHNOLOGIES社製)の測定精度を調べた。さらに,高額な測定装置であるLaser Densitometer Model 1710(Computerized Medical Systems社製)とGafchromic film MD-55-2の構成からなる線量測定系を対象に,吸収線量1〜60Gyにおける濃度測定精度の確認や濃度データの二次元画像化によるアーチファクトの有無の観察を行った。この結果については論文化した。

  • Research Products

    (1 results)

All 2004

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] 高エネルギーX線に対するRadiochromic Filmの濃度測定精度の検討2004

    • Author(s)
      青山英樹
    • Journal Title

      日本放射線技術学会雑誌 60・11

      Pages: 1533-1542

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi