• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

ミトコンドリアのプロテオミクスによる脂肪肝外科侵襲時における脆弱性の病態解析

Research Project

Project/Area Number 16591367
Research InstitutionSt. Marianna University School of Medicine

Principal Investigator

中野 浩  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 講師 (10241035)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小林 真一  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 教授 (20129836)
Keywords脂肪肝Zuckerラット / 70%肝切除術 / ミトコンドリア蛋白 / JC-1 / ubiquinol cytochrome C reductase core protein I / superoxide dismutase 2 / 2-cystine peroxidase
Research Abstract

【方法】40週齢のWistarラットと40週齢の脂肪肝Zuckerラットに対して、70%肝切除術を施行して、24時間後の残存肝を採取し、肝切除前の肝組織を採取した。肝ミトコンドリアをsigma mitochondria isolation kitを用いて分離した。ミトコンドリア蛋白を二次元電気泳動により分離し、肝切除前後で有意に変化した蛋白スポットを同定し、Sypro Ruby染色を施行して、蛋白スポットを切り出した後に、イオントラップLC/MS/MSシステムでアミノ酸配列を解析し、Mascot Researchにて蛋白を同定した。また、ミトコンドリア機能を、ミトコンドリア内膜電位(JC-1)とミトコンドリア酸化型/還元型グルタチオン比にて判定した。
【結果】脂肪肝Zuckerラットの肝ミトコンドリアでは、肝切除によるミトコンドリア内膜電位の減少率(JC-1減少率)60.3±10.7%とWistarラットの43.3±6.4%に比較して有意に減少し(p<0.05)、脂肪肝Zuckerラットの肝ミトコンドリア機能の低下が認められた。また、脂肪肝Zuckerラットのミトコンドリア酸化型/還元型グルタチオン比は3.7±0.5%でWistarラットの2.5±0.1%に比較して有意に高値であった(p<0.05)。
ミトコンドリア蛋白のプロテオミクス解析では、脂肪肝ZuckerラットはWistarラットに比較して、ubiquinolcytochrome C reductase core protein I, superoxide dismutase 2, 2-cystine peroxidaseのdown-regulationが認められた。
【結論】脂肪肝Zuckerラットの肝ミトコンドリアは70%肝切除により侵襲を受け、ミトコンドリア内膜に存在するfree radical scavengerの役割を担う蛋白の障害が、ミトコンドリア機能異常の原因であることが示唆された。

  • Research Products

    (1 results)

All 2004

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] ミトコンドリアのプロテオミクスによる脂肪肝外科侵襲時における脆弱性についての検討2004

    • Author(s)
      中野 浩, 他
    • Journal Title

      日本外科学会雑誌 105・1

      Pages: 333

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi