2005 Fiscal Year Annual Research Report
ギャップ・ジャンクション細胞間連絡による唾液分泌制御機構の解明
Project/Area Number |
16591857
|
Research Institution | HIROSHIMA UNIVERSITY |
Principal Investigator |
柴 芳樹 広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (90110452)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岩佐 佳子 広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助手 (70274090)
廣野 力 広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教授 (10199135)
|
Keywords | 唾液分泌 / ギヤップ結合 / 細胞間連絡 / 唾液腺 / アミラーゼ分泌 / 腺房 / 導管 |
Research Abstract |
細胞レベルでの分泌制御機構は明らかになりつつあるが、組織ないし臓器レベルではギャップジャンクション(結合)細胞間相互作用や自律神経支配様式により細胞レベルとは異なる分泌制御機構が存在する。生体でのこのような制御機構を明らかにするために、研究を進め以下のような結果を得た。 (1)刺激分泌連関の組織レベルでの解明 分泌刺激で腺房でのCaシグナルは腺房全体に広がるが,細胞間連絡阻害剤下では,一部の腺房細胞に留まることからカルシウムシグナルは細胞間連絡を介して伝達され分泌増強に寄与することが示唆された。 (2)組織スライス切片での刺激分泌連関に対する細胞間連絡の役割の解明 フィールド刺激や分泌刺激薬による組織片からの分泌は細胞間連絡阻害剤で抑制された。細胞骨格脱重合薬は分泌抑制するが,各種kinase阻害剤の抑制効果は弱かった。共焦点顕微鏡観察で導管や腺房細胞機能の解析から開口分泌が両者で生じ水分泌と蛋白分泌で異なる形態的特徴が観察された。 (3)自律神経支配様式との相関解明 共焦点顕微鏡下や走査電子顕微鏡下で神経終末や毛細血管観察により,ひとまとまりの腺房周囲を毛細血管網が取り囲み,機能単位としての腺房集団塊の存在が示唆された。神経終末の観察確率は低く,腺房細胞間での細胞間連絡が少ない神経終末部の機能を補っていることが示唆された。 (4)イオンチャネルとトランスポータ解析による組織レベルの分泌解明 腺房細胞の分泌電流のグラミシジン穿孔パッチ測定で,細胞レベルの無機イオン分泌能力判定を行うと,腺房細胞集団塊での振動性の分泌電流には,大きな電流と小さい電流があり,細胞間連絡を介する無機イオン分泌の存在が示唆された。 (5)生体内での唾液分泌機構への細胞間連絡の役割についての報告集をまとめる 生体や組織レベルでの細胞間連絡は,自律神経支配を補う形で,シグナル伝達などに貢献し,唾液分泌制御に寄与することが示唆された。
|
Research Products
(2 results)