• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

変異型α-tubulinが口腔癌のProgressionに果たす役割の解明

Research Project

Project/Area Number 16591988
Research InstitutionToyama Medical and Pharmaceutical University

Principal Investigator

姚 立  富山医科薬科大学, 医学部, 助手 (80324044)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高野 康雄  富山医科薬科大学, 医学部, 教授 (60142022)
古田 勲  富山医科薬科大学, 医学部, 教授 (10014268)
Keywords口腔癌 / 変異型α-tubulin / Tumor progression / Cell cycle関連蛋白 / 細胞周期 / Survivin / Ki-67 / 免疫組織化学
Research Abstract

変異型α-tubulinの発現と口腔癌のprogressionとの間にどのような関係があるかを究明するために、まず免疫組織化学にて正常粘膜、異形成上皮、52例の扁平上皮癌における変異型α-tubulinの発現レベルを検索した。それから、癌の増殖能、アポトーシス、臨床病理組織学的所見との関連、survivinとの関連、cell cycle関連蛋白であるcyclin A、cyclin B1、cyclin B2、cyclin Dとの相関を調べた。
結果:
1)正常粘膜、異形成上皮、52例の扁平上皮癌における変異型α-tubulinの陽性細胞比率は、それぞれ3-11%(mean±SD=4±2%)、19-57%(mean±SD=31±12%)、13-62%(mean±SD=29±14%)であった。正常粘膜に比べ、異形成上皮や癌におけるα-tubulinの発現が有意に高かった。
2)癌の増殖能-ki-67の発現、アポトーシス、survivinとの関連では、変異型α-tubulinの高発現はki-67の高発現との関連が認められたが、アポトーシスや旨survivinとの関連が認められなかった。
3)癌の臨床病理組織学的所見との関連では、α-tubulinの高発現は浸潤様式3-4型およびリンパ節との関連が認められたが、進展度や分化度との関連が認められなかった。
4)cell cycle関連蛋白との相関では、cyclin B1,、cyclin B2、との間に一定な相関が認められた。
結論:
以上の結果から、口腔癌における変異型α-tubulinはtumor development and progressionおよび細胞周期のG2/M Phaseに関わることが示唆された。

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi