2005 Fiscal Year Annual Research Report
自発的呼吸訓練器具を手術前後に使用した場合の呼吸機能回復への影響
Project/Area Number |
16592186
|
Research Institution | Mie Prefectural College of Nursing |
Principal Investigator |
玉田 章 三重県立看護大学, 看護学部, 教授 (50252151)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
平野 真紀 三重県立看護大学, 看護学部, 助手 (60405230)
大塚 眞代 奈良県立医科大学, 医学部, 助手 (00310772)
奥田 淳 奈良県立医科大学, 医学部, 助手 (50382320)
|
Keywords | 看護 / 呼吸訓練 / 手術 / 呼吸機能 / スパイロメーター |
Research Abstract |
自発的呼吸訓練器具の臨床で実際に行われている使用方法(使用回数・使用期間・使用時期)に統一性が見られないため、その方法の統一を図るための研究を行っている。昨年度から、臨地での研究の前段階として、健康な成人を対象に自発的呼吸訓練器具(トリフローII)を使用して、呼吸機能への影響を検討した。対象は19歳〜25歳までの看護学生および一般社会人とした。 このトリフローによる1回の訓練回数を10回または30回とし、1日に4セット(朝、昼、夕、就寝前)訓練を行うこととし、それぞれの訓練回数において訓練期間を2日間、4日間、6日間、8日間、10日間とした計10群に分けて実験を行った。実験計画で被験者数をデーターの客観性から1群につき20名としていたが、実験途中で中止した被験者もおり、1群平均10名であったため統計学的分析には十分な人数とはいえず、被験者を追加募集し、実験データーを収集した。一昨年と同様に各群には参加同意を得た者から無作為にあてた。実験開始の前後にはスパイロメーターにより肺活量、1秒率等を測定した。スパイロメーターによる呼吸機能の測定については、1名の研究分担者の変更があったので、測定技術の指導を修得している研究者から指導を受け測定技能の習得を確認してから実験データーの収集に参加させた。 統計学的な分析の結果、1回の訓練回数30回において、4日目に肺活量や最大瞬間呼気流量などのピークがあり、それ以上の訓練期間ではやや低下の傾向が見られた。
|